
イサム・ノグチと遊んだ後、オリーブの森へ。オリーブの木を見るのは初めて、だと思います。ひょっとして前回来た時見てたかもしれません。

葉が白く輝いて見えるのであたりが明るいです。普通の木の葉っぱと違って葉が光を反射する量が多いのかな。よく見るといわゆるオリーブ色っぽい葉っぱなんだけど。

もう1枚。こんな感じ。写真で見るより実際はもっとと白っぽい感じです。

オリーブの原木がありました。

森を抜けてオリーブ公園の方へ向かうととギリシャ風車がありました。大きいので近づいて風車と一緒に記念撮影しようとすると全景が入りません。なので遠目から。

さて、森を戻ってきて、途中から上に登って行くと、

オリーブ発祥の地の石碑がありました。

この日は風が強くて、動画をとったのですが風圧でカメラが動くし、風切音がとても大きく入ってます。編集できたらここにあげておきますね。

下に降りる途中、オリーブ公園の建物が見えました。さきほどのギリシャ風車の上の方です。歩いても近い感じ。

おみやげ屋さんの近くまで戻って来ました。昭和天皇お手播きのオリーブ。

遠目から。左のカラフルなブロックは先ほど遊んできたイサム・ノグチの「プレイキューブ」です。

オリーブを絞る機械。

おみやげ屋さん。もちろんオリーブオイルを売ってました。4100円も2590円も高いので買えませんでした。さて、歩いてではなくて、車でオリーブ公園へ向かいます。
続きます。