浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)
浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

山陽小野田市西高泊にある国指定史跡の「浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)」です。

浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

この唐樋は寛文8年(1668)に萩藩の直営事業として行われた高泊開作(400ヘクタール)の排水用樋門で岩盤を切り裂いて造られたことから切貫唐樋とも言われています。当初は三枚の招き戸で開閉していた三挺樋でしたが、安政4年(1857)に排水効果を高めるために五挺樋に拡張され平成元年まで使われていました。排水溝に設けられている招き戸は、潮の干満で生じる自然の水圧によって開閉する仕組みで、非常時には招き戸をロクロで巻き上げるように設計されています。この唐樋は、当時の優れた土木技術や、近世になって急速に発展する本市の基礎となった高泊開作築造を伝える遺跡の一つとして貴重なものです。(現地の説明板による)

浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

寛文8年(1668年)に作られた排水用の樋門。目の前は周防灘です。すぐ横の堤防で釣りをしている人がいました。

浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)

今回訪ねてみると、左から二つめの横木がなくなっています。5月に写した写真には5つちゃんとあったのですが、一体どうしちゃたのでしょうか?

では。

(撮影日2008.12.03)