下関市立長府博物館
下関市立長府博物館です。功山寺のすぐ横にあります。駐車場が狭いので、功山寺の上の駐車場に止めたほうがいいですね。 桜が咲いています。 昭和55年(1980)4月に開設した郷土の歴史博物館。下関の歴史と文化を …
下関市立長府博物館です。功山寺のすぐ横にあります。駐車場が狭いので、功山寺の上の駐車場に止めたほうがいいですね。 桜が咲いています。 昭和55年(1980)4月に開設した郷土の歴史博物館。下関の歴史と文化を …
鐘氷る夜や父母のおもはるゝ 菊舎の句碑です。功山寺山門と長府博物館の間の木立で薄暗い場所にあります。 見ればすぐ句碑であることがわかるのですが、功山寺には何回も行っているのですが、普通に山門を通っていたので …
乃木旧邸(長府宮の内町) 乃木希典は、嘉永二年(一八四九)十一月、長府藩士乃木希次の子として、江戸麻布の長府毛利藩邸に生まれたが、安政五年(一八五八)、十歳のとき父とともに長府の地に帰り、十六歳で萩に従学するまで、私塾集 …
長府宮の内町にある乃木神社です。乃木さん通り商店街(長府商店街)から乃木神社まで参道が続いています。 鳥居の左に駐車場に入りる道があります。境内に入るとすぐ左に長府武道場があります。 写真は鳥 …
萬骨塔です。長府功山寺の横、長府博物館に向かって左側にあります。土山のまわりには200余りの霊石が敷き詰めてあります。見た目はお墓のような感じがしますが、お墓ではありません。 石の大きさ形が不揃いで不気味と …
豊功神社の満珠干珠展望台から見た満珠・干珠です。 神功皇后が新羅出兵の際に住吉大神より授かった「潮干珠、潮満珠」を凱旋後に海にかえすと、2つの島になって浮き上がったという伝説の島々です。 干珠 …
関見台公園にある鯨館です。 この「鯨館」はコンクリート製で重さが130トン、全長25m。 階段はあるにはありますが、囲いがしてあるので中に入ることはできないようです。危なくなければ中に入れるよ …
ひとかたに流 るる潮の見ゆる まで中空の月海 峡に照る 昭和31年5月佐藤佐太郎は 関門海峡に臨む阿弥陀寺町の旅舎に一泊した。そのときに作られた歌である。後に歌集「群丘」に収載するにあたって 第二句「潮」は「渦」と改作さ …
「雲となる花の父母なり春の雨」 長府の徳応寺の本堂右横にある句碑です。この碑の下には菊舎が父母からもらった手紙が埋められていて「文塚(ふみづか)」と呼ばれています。 では。 (撮影日2009.02.01) …
下関市指定有形文化財 吉岡家長屋 建物の所在位置は 江戸時代中期の長府屋敷割図に大久保五郎左衛門の屋敷地として記録されている。なお大久保家は長府藩馬廻として藩の要職に就いていた。間口三間(5.45メートル)奥行六間(10 …