予防にならなくても、うがいはするぞ。
10年前の映画「トランスポーター」をDVDで。 2と3を続けて見て、1がどうしても見たくなったので借りてみました。運び屋はトラブルのもとになるからと、依頼品を開けないことを決まりにしているのだけど、こういう決まりを破ると …
10年前の映画「トランスポーター」をDVDで。 2と3を続けて見て、1がどうしても見たくなったので借りてみました。運び屋はトラブルのもとになるからと、依頼品を開けないことを決まりにしているのだけど、こういう決まりを破ると …
ここまで来ると一の宮方面が見えています。左の上の方の空き地は卸団地の裏の空き地。 ずっと下まで降りてくると、ゴミステーションの前に「右 内道」と書かれた石碑があります。 こちら側から見ると「左 …
昨日は防府まで出かけたのだけど、時間があったので、防府天満宮の梅の花を見て来ました。 2月15日からが梅まつりということで、ぼちぼち花も咲きかけてました。 駐車場では陶器市の準備などしてました …
防府の潮彩市場の前に1月13日にオープンした、牡蠣小屋、ウミコヤ38へ行ってきました。小屋といっても最近あちこちにできているようなテント小屋ではなくて普通の建物でした。地元民じゃないので場所がわからなくてちょっと迷いまし …
椋野トンネルの上を歩いてきました。 このあたりは貴船町。マンションが立ち並ぶ住宅街。トンネルの上を東に少し通り過ぎたところから鋭角に道が曲がって坂になっています。 振り返って見たところ。真ん中 …
チョコレートを2粒食べたので、ご飯が食べられなくて、晩御飯はおかずだけですませました。うちの味噌汁にはさつま芋と葛切りが入っているので、これだけでも結構お腹が満足するのです。 実は、このところ、なんだかお腹 …
昨晩は動画の編集をしていたら、PCが突然フリーズして画面がブラックアウトしてしまいました。裏で別の作業をしていたので、負担が大きすぎたのでしょうか。動画編集は能力の高い専用のPCが必要ですね。 Escを押したり、Ctrl …
小月を流れる 浜田川の、その名も庚申橋のたもとにある日本一巨大な庚申塚。 ただし、本当に日本一なのかな。多少疑問が残りますが、確かにこんな大きな庚申塚は見たことがありません。 ほら、確かにでか …
本堂正面。 扉の中。 延命地蔵。 慈母観音。 説明板。 この慈母観音は、子どもたちの健やかな成長と幸せを見守り支えるお姿を現しています。となりの水子地蔵は、幼くして …
見回り通りにある小月観音です。 参道入口。見回り通りの道標の前といいここといい、柱がとてもじゃま。 参道はコンクリート造り。巾が広いので歩きやすくて、距離もないです。 参道を上が …