world where it disappears

world where it disappears

買い物がてら白野江植物公園へ行ってきたよ。

家から見える戦場ヶ原公園の桜でもよかったのですが、車で行くにも歩くにも中途半端で、買い物ついでだとちょうど良い距離の白野江植物公園へ。胃の調子が悪くて今年初めての桜です。   平日の午後でしたが、駐車場はほとん …

薬は、かわいいハローキティの薬袋でもらいました。

体調が悪く気力がわかなくて、随分とご無沙汰しました。 休みの日は横になって早めに寝たりして、ごまかしごまかし耐えてきたのですが、体調が悪いと何も考えられなくなります。むろん、パソコンに向かうことさえままなりません。 胃の …

JR本由良駅

実家のあった佐山に行ったあと、本由良駅に行ってみました。佐山に長いこと住んでいましたが本由良駅を利用したことはありません。宇部線の周防佐山駅が歩いて行けるところだったので山陽本線には用がなかった。   駐輪場は …

秋穂の菜の花畑2012

秋穂へ。そろそろ満開かと思っていたのですが、まだこれからでした。   場所は正八幡宮の横です。   下関の神田川の菜の花は1月から咲いていたのですが、品種が違うのでしょうか。ちなみに秋穂の菜の花まつり …

490KM走って別府に行ってきた。 その5再び稲積水中鍾乳洞へ行ってきました。

大分県の稲積水中鍾乳洞です。   昨年の6月は大雨で中に入れなくて、今回は絶対に行こうと思っていたのがここ「稲積水中鍾乳洞」です。雨の中別府に行ってきました。その1   昨年は川が轟々と流れていて怖い …

490KM走って別府に行ってきた。 その4大分のナイアガラ「原尻の滝」へ

原尻の滝です。その1   原尻の滝です。その2   滝廉太郎記念館を出てすぐ近くの荒城の月のモデルとなった岡城阯へ行きました。ところがここは奥さんが足が悪いので登るのが無理で駐車所から写真を撮しただけ …

490KM走って別府に行ってきた。 その3豊後竹田市の滝廉太郎記念館へ

大分2日目は豊後竹田市の滝廉太郎記念館へ。カーナビに従って1時間半、山の中の狭い道を通るので少し不安だったのだけどまあ、無事に着きました。滝廉太郎記念館には駐車場がないので、近くの歴史資料館の駐車場に車を止めました。 資 …

490Km走って別府に行ってきた。 その2日本一美しい鍾乳洞「風連鍾乳洞」へ

13日は受診が終わったあと、10号線を下って「風鈴鍾乳洞」へ向かいました。週末はそうでもないのかもしれませんが、少しさびれた感じがします。でも、これがいいんです。情緒があって好きです。   「日本一美しい」と書 …