下方川砂防公園はマムシ注意ですって。
下関市大字小野の下方川砂防公園です。 このマムシ注意がちょっとこわいです。山は雑草で覆われていて、遊具も中に埋もれていて、いかにもマムシがでそうな雰囲気がします。人もだれもいないし。すぐ下には民家が建ち並ん …
下関市大字小野の下方川砂防公園です。 このマムシ注意がちょっとこわいです。山は雑草で覆われていて、遊具も中に埋もれていて、いかにもマムシがでそうな雰囲気がします。人もだれもいないし。すぐ下には民家が建ち並ん …
山口市宮野にある岡の原天満宮です。 狛犬。 右側。 拝殿です。遠目で見るといい感じの色の屋根ですね。公会堂の裏手にあって、道から少し外れているので、少し迷いました。 小さな神社ですが由緒書きを詠むと、古くて由緒ある神社の …
一部だけ見えていますが、左にある「手づくり郷土賞」(しめだ川親水護岸)の石碑と比べると、ん~、なんだか美観を損ねているような気がしますね。この風景とアンマッチしてるかな。 この日は紅葉を見に来た方がたくさん …
東行庵の紅葉を見に行ってきました。土曜日とあって駐車場は満車でした。 11月1日から夜間のライトアップされているということですが、まだ1分~2分といったところでしょうか。 ホームページを見ると …
長府はいま観光シーズンで、壇具川や功山寺周辺はぞろぞろと、たくさんの人が歩いてます。今日はおだやかな日どりで、なにげに楽しく観光できたのじゃないでしょうか。覚苑寺です。ここは紅葉はかなりきれいなんですが、侍町の南の端にあ …
功山寺の前を通って港まで流れる壇具川。 鴨がたくさん。鴨の下では鯉が泳いでます。 壇具川の川沿いにある印藤聿生家跡(いんどうのぶるせいかあと)説明板。坂本龍馬と長府藩のパイプ役として、その政治 …
ひょっとしたらどこかの山奥に人に知られていない巨木が眠っているかもしれません。ひょっとしたらですが。が、そういった想像以上に、この楠はでかいです。 天然記念物の巨木は結構みているつもりですが、久々に見るこの …