世界一の大梵鐘と宮本武蔵をめぐる旅 その8西南の役戦没者慰霊の碑
田原坂資料館を後に、公園に入ります。すぐ目の前に高くそびえ立っているのが「西南の役戦没者慰霊の碑」です。 官軍6923名、薩軍7186名、殉難者29名の名の名前が刻まれています。 その説明板で …
田原坂資料館を後に、公園に入ります。すぐ目の前に高くそびえ立っているのが「西南の役戦没者慰霊の碑」です。 官軍6923名、薩軍7186名、殉難者29名の名の名前が刻まれています。 その説明板で …
宮地嶽神社から太宰府までは順調に着きました。朝トラブったのでなるべく時間をかけずに移動したかったので九州自動車道に乗りましたから楽でした。 太宰府天満宮は何度も来ているので、できるだけ歩かないですむように車 …
拝殿正面。左にクスノキの巨木、右に手水舎。 由緒書き。寛和元年(985年)、宇佐八幡宮より勧請し、慶安三年現在地に移ったと書かれてます。 手水舎。ここは竜の飾り物ではなくて水道の蛇口。上をむい …
南参道の左の道に沿ったところ、目の前にあったのが保護くすのき第16号。 幹の直径は65cmで、幹の周囲は210cm。 その次に見えてくるのが保護くすのき第17号 幹の直径は60c …
防府市お茶屋町にある老松神社のクスノキを見て来ました。 このあたりの土地勘がないのと、道が狭くてちょっと迷いました。(ちょっとだけですけど) 県指定の天然記念物で、コンクリの囲いに囲まれてまし …
拝殿の右奥に3つ鳥居が並んでいます。 写真では明るく写っていますが実際はまわりが薄暗いのでちょっと不気味な感じがします。 鳥居の後ろに階段があって、その上に保護くすのき第5号、第6号、第7号があります。 & …
不覚にも以前来たときには気づかなかった保護くすのき達です。 写真の右奥から第2号、手前真ん中が第3号、左が第4号です。 左奥から。 第2号の指定標識です。 &nbs …
以前紹介した保護くすのき第1号がありました。 このクスノキは拝殿の前にたっていて大きくて目立ちます。 堂々としてそびえて遠くからでもよくわかります。 横から。 保護 …