小月にある日本一大きいという庚申塚
小月を流れる 浜田川の、その名も庚申橋のたもとにある日本一巨大な庚申塚。 ただし、本当に日本一なのかな。多少疑問が残りますが、確かにこんな大きな庚申塚は見たことがありません。 ほら、確かにでか …
小月を流れる 浜田川の、その名も庚申橋のたもとにある日本一巨大な庚申塚。 ただし、本当に日本一なのかな。多少疑問が残りますが、確かにこんな大きな庚申塚は見たことがありません。 ほら、確かにでか …
厚狭中学校にあがる坂のふもとにある小さな神社。鳥居の横の桜の木。天を目指して立っています。 桜の幹には消えかかった説明板が貼りつけられています。「出世の飛び段 頃は明治明治の初期、神社の境内は子供たちの格好 …
一の鳥居から畑の中を参道が続いています。 参道脇の草まみれの燈籠。 写真ではわかりませんが、日吉神社に着いたときは雨も本格的になっていました。傘を持っていなかったので、濡れながら参道を歩きまし …
山口市大内にある櫻木神社です。すぐ横を中国自動車道が通っています。坂の途中、右に一の鳥居があって、そこから階段を登ります。車はここから登れそうですが、私はこの坂の下に車を止めました。 一の鳥居の前の由緒書き …
山口県有形民俗文化財、宇部市芦河内にある芦河内薬師堂。 旧楠町、2号線岡の坂交差点を吉部方向に向かって15分ほど行くと案内板がでています。 茅葺きの寄棟造、正面3面は吹放し、正面439.55セ …
宇部市船木の旧山陽道です。東から西方向です。右に見えているのが大木森住吉宮です。 大木森住吉宮の境内には地名の起源となったクスノキがあります。神功皇后が軍船四十八艘を造るために切られたという境内にあるクスノキ古樹の巨木伝 …