新川渡し場跡
明治三十年(一八九七)から東西新川を往来していた渡し場跡。それまでは、干潮時、飛び石伝いに渡っていた、初めて鉄筋コンクリート造りの新川橋が、架かったのは明治四十一年(一九○八)のことである。(現地の説明板に …
明治三十年(一八九七)から東西新川を往来していた渡し場跡。それまでは、干潮時、飛び石伝いに渡っていた、初めて鉄筋コンクリート造りの新川橋が、架かったのは明治四十一年(一九○八)のことである。(現地の説明板に …
地名にもなってますが、山陽小野田市、厚狭川河口近くにある渡場の波止です。波止の上から釣りをしている人をよく見ますが、何が釣れるのでしょうか?。190号線の厚狭川橋の上から撮った写真です。 では。
木屋川の渡し場跡です。すぐ横がゴミステーションになっているのであまりいい景色ではありません。目の前に石柱が見えています。 木屋川に橋がなかった頃は、ここから対岸へ船で往き来したので渡場と呼ばれるようになった …