大乗寺山門
昨年登録有形文化財に登録されました。旧山陽道ぞいで、印内交差点からもすぐです。 大乗寺の前は工事中で現在は通行止めになっています。金屋町側から歩いて見に行くことになりますね。 山門横には、これ …
昨年登録有形文化財に登録されました。旧山陽道ぞいで、印内交差点からもすぐです。 大乗寺の前は工事中で現在は通行止めになっています。金屋町側から歩いて見に行くことになりますね。 山門横には、これ …
紅葉を探しに赤田神社まで足を伸ばしました。 赤田神社は吉敷の国道435号線沿いにあります。 竜蔵寺の赤田神社の紅葉もとてもきれいです、写真を撮っている人もいました。 池の回りの紅 …
萬福寺からさらに山陽新幹線の下をくぐって行くと見えてくるのが、嘉川八幡宮の一の鳥居。燈籠が大きくて立派です。かつては道は真っ直ぐ通っていたのでしょう。 二の鳥居の前には溜池がありました。 二の …
下関市長府にある長門二の宮、忌宮神社。(長門一の宮は住吉神社)。 参道脇にある説明板。 脇参道側の鳥居。山口銀行の左にあります。 忌宮神社 仲哀天皇、神功皇后、応神天皇を祭神とす …
毎年夏に行われる数方庭に使われる竹です。これだけじゃとうてい足りないと思うので、保存してあるのほんの一部で、毎年新しい竹を使うのでしょう。 数方庭は天下の奇祭と呼ばれ、毎年8月7日~8月13日の7日間、夜7 …
忌宮神社の末社。八坂神社です。八坂神社はあちこちにありますね。Wikipediaによると「八坂神社(やさかじんじゃ)は、素戔嗚尊(牛頭天王)を祭神とする祇園信仰の神社。 日本各地に多数ある。八阪神社と書く神 …
忌宮神社の境内の相撲資料館。鳥居前通り側からの参道を登ると右手の奥にあります。 正確に言うと三日相撲放駒部屋相撲資料館。 山口県出身の放駒親方(元大関・魁傑)は、荒熊稲荷神社の祭礼「三日相撲」 …
忌宮神社の末社。 荒熊稲荷神社由緒 文化・文政年間、長府藩十一代藩主毛利元義公が江戸参勤交代の帰途、京都の伏見稲荷大社に詣でて御分霊を勧請し、産業の繁栄を祈願した。嘉永元年(一八四八)に現在地に遷して社殿を …
山陽小野田市、若山公園の一角にある住吉神社です。 すぐ横に小野田セメント山手倶楽部があります。また住吉神社から笠井順八翁像が見えます。 住吉神社については山陽小野田市の広報に詳しく書かれていま …