石炭会所跡
宇部市妻崎にある石炭会所跡です。梅田川の防潮水門の上流700メートルばかりのところにあります。 「藩政の時代から舟木宰判のもとで石炭の積み出しや販売を管理した。」とあります。 痕跡はなにもなく …
宇部市妻崎にある石炭会所跡です。梅田川の防潮水門の上流700メートルばかりのところにあります。 「藩政の時代から舟木宰判のもとで石炭の積み出しや販売を管理した。」とあります。 痕跡はなにもなく …
彦島の彦島八幡宮です。 一見何の変哲もない岩ですが、 これが彦島八幡宮境内にあるペトログラフです。 白い色が見えているのはペンキで塗ったかららしいです。 謎が謎を呼ぶと言った感じのペトログラフですが、彦島八幡宮の公式ホー …
彦島の住宅街にある標識です。「岩刻画」初めて聞く言葉です。 階段を登り、家と家の間の狭い道を登って、もうすこしで頂上かなと思う頃、 目の前に説明板らしきものが見えてきます。ここまでくるとあたり …
「坑夫」と題された銅像が台座の上にのっかています。碑の回りは花で囲まれています。ときわ湖から石炭記念館に行く途中にあります。坑夫の銅像はごつくて坑夫らしい雰囲気がとても出ている作品ですね。 では。 (撮影日2009.06 …
道の両側に田んぼが広がっているところにぽつんとあったこの石碑。 近寄ってみると七義民の留魂とあります。 石碑によると、 享保2年(1717)春、入会権のない仁保の山野へ、深野、長野の農民が不法 …
一の宮住吉神社の境内にあります。住吉公園のすぐ横ですね。 これが何なのか知っている人は少ないような気がします。近づいてみます。 この場所には、およそ百年前、下関の唐戸にあった秋田商会(商社)が …
東行庵の菖蒲池のほとりに建てられている春林玉仙大和尚銅像。梅光学院大学教授の田村務氏の手によるものです。 ものすごく柔和な表情をしていますね。とても寒い日で縮こまっていたのですが思わず和んでしまいました。 …
日吉神社参道に案内看板がでていました。この案内板から横穴墓までの道はとてもきれいに整備されていて、歩きやすくなっていました。 日吉神社がある丘陵の南側の斜面に数基の横穴墓があります。山の斜面にある墓の入口は …