
先週、テレビで見た八雲神社へ。視聴者投稿で彼岸花が放送されてました。

場所は山口市陶。陶陶窯跡の近くです。「腰輪踊」が有名な神社だそうです。

鳥居をとおりすぎて拝殿へ向かいます。車は鳥居の横の空いているところに止めました。右手に彼岸花が見えているではありませんか。

残念ながらもう枯れかけてます。

このあたりはまだ元気です。

全体的にはこんな感じ。

右の狛犬。

左の狛犬。これは威厳がありますね。

手水舎。

社号額。

拝殿右奥の彼岸花。ここは終わってます。数が多いのでもっと早く見に来れば華やかだったような気がします。

拝殿の左側。

神社の外側の田んぼに生えている彼岸花。このあたりの畑にはいたるところに彼岸花が咲いてました。


神社ですが鐘がありました。珍しいことではありませんが、全部の神社に鐘があるわけではありませんね。
彼岸花の季節はとても短いようなので天候のせいでいきそびれたうきは市のばさら祭りなど、来年は計画的に見に行こうと思います。
では。