2024年6月あじさいと菖蒲を見る宮崎大分の旅 その3あじさいとジャカランダ
2024年6月あじさいと菖蒲を見る宮崎大分の旅 その3あじさいとジャカランダ

2024年6月あじさいと菖蒲を見る宮崎大分の旅 その3あじさいとジャカランダ

Ceremony

計画を立てたときには午後から雨の予報だったのですが、全くそんな気配はなく、天気が良くて、晴れていました。

(最近の天気予報は予報地域が細かくなったのだけど、そのかわり予報がころころと変わりますね。)

日差しがあって、とっても暑かったです。水分補給用のマイボトルを持参した方が良いと思います。飲みすぎるとトイレが近くなってしまうので、少しだけね。

海とあじさいが望める展望所一帯は平らになっていましたが、そこから先があって、さらに上がありました。

案内板によると「絶景展望所」があるようです。

上に上がると歩道の左右にジャカランダの木がありました。先ほどとは違って背が低いので、眼の前で花を見ることが出来ました。

ジャカランダは宮崎ではどこででも見られて、珍しくない花なのかもしれません。前と後ろに歩いている人たちがいたのですが、(後ろの組はお大人数だったけど)興味がないようで、話ばかりして花を見てませんでしたね。宣伝不足かもしれません。わたしとしては、こんな近くで見ることが出来たのですごくよかったです。

展望所にはベンチがあって休憩できるようになってました。これが展望所から見た景色です。絶景とはちょっと言い難いですね。この場所は、下のあじさい園の正面に見えている丘の頂上の部分ですね。あじさい園がもっと近くにあると絶景になると思いますね。

これは下のあじさい園に戻る途中の坂道で見かけたあじさいです。

まさにあじさいという感じです。

下まで降りてきました。

あじさいの種類は多くなかったように思いますが、数としてはかなりのものだったと思います。

これはあじさい園の中にある少し低い展望台からの景色です。

山の斜面の薄暗い中で咲いているあじさいも良いのですが、海と空の間で咲いているあじさいは趣があって実に良かったです。ジャカランダが見れるのもポイントが高いです。

続きます。