神樹椨と恵比寿・大黒様の祠 西宮八幡宮その2
拝殿左にある椨の木(タブノキ)。タブノキとはこんな木 タブノキ – Wikipedia 大御神の愛でさせられる樹木。即ち、神霊の幸ふ神仏です。よって玉垣を回らし注連縄をかけます。と書かれてます。 …
拝殿左にある椨の木(タブノキ)。タブノキとはこんな木 タブノキ – Wikipedia 大御神の愛でさせられる樹木。即ち、神霊の幸ふ神仏です。よって玉垣を回らし注連縄をかけます。と書かれてます。 …
宇部市西山の西宮八幡宮の駐車場隅にあるちしゃの木です。青木周蔵は厚狭出身の元外務大臣。詳しくはウィキペディアから 青木周蔵 – Wikipedia 青木周蔵誕生地についてはこちらから ウィキペデ …
昨日の水神社のすぐ横を流れる厚東川。川を流れてくる風が熱風ではなくて、涼しい感じがします。 こちらが上流。見えている橋を先ほど渡ってきました。 下流。 少し下流にいったところから …
宇部の文京台の西側のはずれ、厚東川沿いの道を山に少し入った所にあります。住宅はありますが、道は狭くて、空き地は草が生えていて山陰で少し薄暗い場所。 鳥居とそれに続く狭い階段。 燈籠と拝殿。 & …
拝殿の左側。支え棒で支えられている木があります。 近づいてみると。幹にも補修がされています。右に見えるのは茅の輪用の鉄の輪かな?。 もっと奥に行くと、ありました。宇部市指定天然記念物のイスノキ …
拝殿正面。左にクスノキの巨木、右に手水舎。 由緒書き。寛和元年(985年)、宇佐八幡宮より勧請し、慶安三年現在地に移ったと書かれてます。 手水舎。ここは竜の飾り物ではなくて水道の蛇口。上をむい …
JR山陽本線の宇部駅の北西にある平原八幡宮。山陽小野田の小野田駅から線路沿いに東に行って宇部駅の手前で線路を渡ってまたすぐ線路沿いにいくと、この鳥居があります。 鳥居をくぐるとすぐにでも平原八幡宮の境内があ …
形山にある菅原神社。参道入口のある道路はかなり交通量が多くて、車が止められないので今まで一度も行ったことがありませんでした。 山と道路の間に住宅があって、参道というより住宅の裏通りみたいな感じ。真夏の昼なの …
花火の音がどんどん聞こえてます。海峡花火の音です。関門海峡には沢山の人が花火を見に行ってる事でしょう。私は毎年ながら、USTREAMでライブを見ることにしています。音だけは家にいても聞こえるんです。高く上がった花火は山の …
不調です。脳みそが盆休みか夏休みに入ったような感じです。しばらくは、ブログ更新の頻度が下がりそうです。 暑いんだけど外に出かけて汗まみれになっていると、汗がでるという生物学的に生きてるという感じと、なんとかならんのかこの …