テレビを見るのに苦労した話とクラウドサービスとタイムスリップロマン小説
昨日のことでした。 久しぶりに見たいテレビがあったので、PCにワンセグチューナーを刺したのですが、これが認識しなかったのです。番組が始まる15分前のことです。使っているチューナーはI-OデータのテレキングGV-TV100 …
昨日のことでした。 久しぶりに見たいテレビがあったので、PCにワンセグチューナーを刺したのですが、これが認識しなかったのです。番組が始まる15分前のことです。使っているチューナーはI-OデータのテレキングGV-TV100 …
旧菊川町の旧豊田町より、木屋川にかかる中山橋です。 道路を走っていてもこの長さなのでよくわかります。この橋を渡って左へいくと中山渓、右に行くとおはちやま名水、湯の原ダムに行きます。   …
急げ、ただで読めるのは今だけ。 落語り帳 お金を出しても99円だけど。元は取れると思います。誰もが知ってる落語の話をテーマにとって、女子高生が主人公の今風の物語に焼き直した話です。語り口がなんとなく都筑道夫に似てますね。 …
国道9号線沿いの関門大橋をすぎて唐戸よりにちょといったところ下関導燈の手前にあります。立石稲荷の目の前に信号と横断歩道ががあるので、海側の歩道を歩いてきて、ここから渡ります。このあたり車がスピードを出しているのと、山側に …
灯台です。国道9号線沿い、関門大橋の近くにあります。この先に赤間神宮があります。 上の写真の反対側から。 プレートには下関導燈・前燈 と書いてあります。 下から見上 …
[kindle storeで無料本ばかりダウンロードしている今日この頃、ダウンロードしても読まないので、どんどん積読本が積み上がってます。積み上がると言っても紙のほんじゃないのでこれは比喩ですが、それもこれもこのサイトの …
豊田町の館が浴の椿を見に行ってきました。 寒い時に花が咲いていた印象があったのですが、帰ってから過去のエントリーを調べてみると、1月半ばに花が咲いていた年もありますが、もう少し遅い時期、今年は寒いので、3月 …
防府市の新築地町にある潮彩市場のすぐ隣にある「ウミコヤ38」という牡蠣小屋に行って来ました。 こちらが入り口正面です。手前が潮彩市場。 いい感じ。見た感じレストランっぽい感じです。テント小屋風 …
10年前の映画「トランスポーター」をDVDで。 2と3を続けて見て、1がどうしても見たくなったので借りてみました。運び屋はトラブルのもとになるからと、依頼品を開けないことを決まりにしているのだけど、こういう決まりを破ると …
ここまで来ると一の宮方面が見えています。左の上の方の空き地は卸団地の裏の空き地。 ずっと下まで降りてくると、ゴミステーションの前に「右 内道」と書かれた石碑があります。 こちら側から見ると「左 …