吉賀八幡宮
一の鳥居と二の鳥居。一の鳥居の横に社名を刻んだ石碑。昭和49年に鳥居、昭和51年に御旅所移転と右の石碑に書かれてます。 一の鳥居の上には大きな石がのってましたが、二の鳥居の上の石は小さいです。いずれにも八幡 …
一の鳥居と二の鳥居。一の鳥居の横に社名を刻んだ石碑。昭和49年に鳥居、昭和51年に御旅所移転と右の石碑に書かれてます。 一の鳥居の上には大きな石がのってましたが、二の鳥居の上の石は小さいです。いずれにも八幡 …
寝正月でDVD鑑賞。 評判の「もしどら」泣けますね。ドラマとしては良く出来てる。だって死んじゃうんだものねえ。ドラッカー本としては解釈がどうなんだろ。「マネジメント」の本はかなり前に読んだはずなんだけど記憶 …
下関市菊川町七見の七見八幡宮。参道は民家の間を通っていて狭い。この鳥居の右では地元の人が農作業か何かしています。左は車参道ですが盛り上がってかなりの坂。道から落ちそうで怖かったです。 鳥居の上には石がのっか …
明けましておめでとうございます。とはいっても写真は大晦日のものですが、すっかり新年の準備ができていました。大晦日でも参拝される方は結構いました。観光客らしくもなかったので地元の方かなと思います。 今年が昨年 …
大晦日に相応しくないとはおもいますが、久々に自販機を。壁にはまり込んでます。 タバコやさんかな。たばこの手売りもしてるのかな。 ここもタバコ屋さん。ここではコカ・コーラの横に100円自販機があります。近所の工事の人が何本 …
この楼門はとてもめだちます。お寺の前で道がカーブしているのでいやがおうでも目に入ります。 さて楼門の模様です。これは定番の龍ですね。 門の左側。よくわかりませんが、龍の胴体らしき模様が。 これは門の右側の文様。 境内に入 …
靴が悪いのか、足が弱いのか。その両方だろうな。ほんのちょっと歩いただけで足に豆ができた。それも両足に。痛い。 今日は暖かくて、小雨が降っていたのだけれど、歩いていると汗が吹き出てきた。いつもは車でビュンと通り過ぎる所なん …
12月29日に何をやってるんだと言われそうですが、彦島に来ています。年末の買い物で賑わうアルクに車を止めて福浦港方面へ歩きます。小雨がパラパラ降って空は暗い雲で覆われています。 小さな川をわたります。逆光で …
「なぜウォルマートは日本で成功しないのか?」 島田 陽介 アマゾンではこの古本は3円で販売していました。ブックオフでは105円でした。ビジネス書は古本になるとほとんどが105円で販売されてますね。人気がないんだろうか。 …