大分県の鍾乳洞と滝を巡る旅 その12裏見の滝、慈恩の滝で全身ずぶ濡れになる。
大分自動車道を使おうかと思ったのですが、ホテルを出発したのが予定より早かったので、下の道を通って由布院経由で玖珠町の慈恩の滝へ。 山道をぶっ飛ばしていく車が何台もいてちょっと怖い思いもしました。   …
大分自動車道を使おうかと思ったのですが、ホテルを出発したのが予定より早かったので、下の道を通って由布院経由で玖珠町の慈恩の滝へ。 山道をぶっ飛ばしていく車が何台もいてちょっと怖い思いもしました。   …
24日~25日と大分まで鍾乳洞と滝を見に行ってきました。往復で570キロの旅でした。 別府のかまど地獄では、たまたまなのか、いつもそうなのかわかりませんが、200人くらいの韓国のツアー客に遭遇しました。彼らのほとんどが足 …
山口市の鳴滝です。 中也の悲しい朝の詩を右手に、滝の前面にでます。 鳴滝は3つありますが、3の滝。大きくて落差もあります。 車に戻った時、ズボンや上着の裾に植物の種?(芽?)がそ …
先週美祢市の山の中にある薬王寺の滝へ行って来ました。が、行くまでがちょっと大変。途中までは広くてアクセスしやすいところなんですけどね。林道に入った途端引き返したくなります。 でも頑張って行きつけたとしたら、 …
佐賀県の見帰りの滝です。 旅の2日目も雨。前日ほどの土砂降りではありませんでしたがしとしとと。滝に行くので、いやがおうでも水量の多さに期待させられます。当初は「清水の滝」に寄ろうと思っていたのですが、あじさいまつりをやっ …
原尻の滝です。その1 原尻の滝です。その2 滝廉太郎記念館を出てすぐ近くの荒城の月のモデルとなった岡城阯へ行きました。ところがここは奥さんが足が悪いので登るのが無理で駐車所から写真を撮しただけ …
2年半ぶりに犬鳴の滝へ。 正面から滝を見ようとすると急な斜面を登らないといけないのですが、張られている鎖は以前着た時のままで、一部壊れてぶらぶらしてました。 これは手前の滝壺からみた写真です。ここからだと全 …
中山渓(ちゅうざんけい)の雄滝さま。ここの滝はさまがつくのです。 これは河鹿橋のすぐ横の雌滝さま。水辺で涼をとっている家族がいました。 渓谷の入口にある、中山渓(なかやまけい)の水。のはずです …
涼を求めて、昨日は豊田にある徳仙の滝へ。 それより前に中山渓にいったので滝巡りになりましたけど。 夏は行ったことがなかったので、こんなに人がいるのを初めて見ました。 陰気な感じだ …