水道局を舞台とした人間関係がリアルな推理ドラマ
91/1000「殺意の双曲線 水道局長のアリバイ」花小路夕一 A市水道局の総務課広報担当主査海野亜希子が死んだ。犯人として発達障害のある男が逮捕されたのだけど、「感情的摩擦やもめ事を避けようとするあまり、安 …
91/1000「殺意の双曲線 水道局長のアリバイ」花小路夕一 A市水道局の総務課広報担当主査海野亜希子が死んだ。犯人として発達障害のある男が逮捕されたのだけど、「感情的摩擦やもめ事を避けようとするあまり、安 …
先週の日曜日、昼下がり、勝山地区公園。普段は静かな山の公園も食事をしたり遊んだりと、子どもたちが騒いでいます。 その勝山地区公園から四王司山まで登山道続いています。その途中にあるのが大王寺。8 …
90/1000「レビューの書き方」月狂四郎 実のところ、レビューを書くのは得意じゃない。簡単なものでも結構時間はかかるし、時間をかけてもあまりうまいこと書けてないように思う。なので、いつも後で読んだときに本の内容が思い出 …
89/1000「不機嫌な姫とブルックナー団 」高原英理 これはブルックナー好きの女子「代々木ゆたき」が、コンサートでブルックナー好きのオタク男子3名と出会い、ブルックナーで交流をする話。 不機嫌な姫というのは「ゆたき」が …
88/1000「世界最高の日本文学~こんなにすごい小説があった~ 」許 光俊 世界最高かどうかわわからないけれど、と、こういう書き方をすると、ディスっているのがバレバレだけど、著者の考える世界最高の日本文学についてのレビ …
87/1000「名探偵の証明」市川 哲也 次々と起こる事件を次々解明していくわけだけど、それぞれの事件が関連が無いわけじゃないけれど、バラバラの感じがして物語が途切れるので散漫な気がしないではない。 かつてはテレビやマス …
防府市まで出かけたので足を伸ばして向島漁港へ。漁港は昨年8月以来なので約9ヶ月ぶり。ここは初めて。 正面が向島と防府市内をつなぐ橋です。港というより海峡です。突堤も見当たりませんね。この橋の名前は錦橋。 & …
5月11日木曜日、平日です。ときわ公園へ行ってきました。 正面入り口です。いつもは西口から入ってあじさいや菖蒲を見るのですが、動物園にはこちらからの方が近いです。入り口には花が飾ってあってとても初夏らしい雰 …
86/1000「螺旋階段の行方 The future of the hominization」沢川沙樹 圭子に言われるまで気づかなかったことがあった。俺はいつも淳子の影を求めていたのだ。何かにつけ過去にこだ …
85/1000「哀しみアプリ」高山環 田渕が驚く。 「妻ではありません! 妻がこんな姿をしているはずがありません……」 そう言うと体に残った最後の空気がなくなり、健一の体は真空になった。胸の底にある重みに …