豊臣秀吉供養塔(俊龍寺)
俊龍寺の山門です。山口市天花の住宅街のはずれにある閑静なお寺です。 山門横の豊臣秀吉の説明板。毛利輝元がここに墳墓を作ったと書かれています。 山門の額。 正面から左へ行くと、 & …
俊龍寺の山門です。山口市天花の住宅街のはずれにある閑静なお寺です。 山門横の豊臣秀吉の説明板。毛利輝元がここに墳墓を作ったと書かれています。 山門の額。 正面から左へ行くと、 & …
乗福寺の裏に回ると鳥居があってその鳥居の奥に琳聖太子供養塔(りんしょうたいしくようとう)があります。供養塔の右に大内重弘公の墓、左に大内弘世公の墓があります。 後ろに木が生い茂っていますが、その間から住宅地 …
赤間神宮大安殿の左、宝物殿の前を通って平家塚に行く途中に水天供養塔があります。 安徳天皇は御位のまま御入水され水天皇・水天宮と申し上げます。吾が国民は天皇の御守護のもと斯く永らへ安心して冥黙も出来ます。同時 …
宇部市指定有形文化財の黒川の妙典供養碑。 国道2号線、船木の岡の坂交差点を曲がって県道30号線を北に行ったところ、東吉部郵便局の少し手前の分かれ道を右に入っていったところにあります。 狭い道で …
長正司公園の藤棚の上の方にある供養塔です。 薄暗い樹の下に横に並んでいます。 まったく知らないことなのでこの説明板を。 かつて神西家がこの地にいたということらしい。 …
功山寺から壇具川へまっすぐ200m下ると、右手にあるのが笑山寺です。階段の上に見えているのが山門です。 階段を登り山門をくぐると、正面に本堂があります。右に動物供養塔、左に石塔が見えています。 下関指定文化財 笑山寺十三 …
境内に入ります。参道の右に「しあわせのかね」があります。 この鐘は山口市大内地区にある「興隆寺梵鐘」を縮小複製したレプリカの鐘楼です。興隆寺梵鐘は大内義隆が享禄5年(1532)年興隆寺に寄進したもので、総高が189センチ …