「 豊北町 」 一覧
-
-
雨にうたれていた東行庵の藤棚と八城の芝桜
ちょっと時間ができたので東行庵へ。昨日まであんなに晴れていたのに今日は雨でした。下関は海峡祭りですが雨で大変でしょう。 東行庵の入り口にある藤棚。 雨に濡れてました。それで ...
-
-
静かで穏やかだった肥中漁港
下関市豊北町の肥中漁港です。 堤防で仕切られた漁港ではなくて、自然の入り江を利用した漁港です。 自然の中に溶け込んで実に穏やか感じ。 恩徳寺の結びイブキを見に ...
-
-
粟野川の沈下橋を渡って来ました。
下関市豊北町の粟野川にかかる沈下橋を渡ってきました。 沈下橋については下関市の広報誌「083うみやまたいよう」の第2号「はしづくし」で取り上げられていて、ぜひ行ってみたいなと思っていたのですが、思って ...
-
-
菊舎句碑の前でちょっと休憩。
錦着るや一世の晴の月の笠 田上菊舎についても、俳句についても素養がなくて、語るすべをまったくもちません。興味のある方はこちらを 菊舎顕彰会 2012年の暮れのこと、運転に疲れていたので休 ...
-
-
一直線で狭い田耕神社の参道。
国道435線から粟野川にかかる狭い橋を渡ると正面にこの一の鳥居が現れます。車がやっと通れるほどの狭い道が続いています。ここを右に迂回していくと、神社の横から境内に入る道がありますが、道から神社も見えず ...
-
-
太翔館
2012/03/09 -産業遺産とか建築物とか
とよた田園空間博物館, 博物館, 文化財, 豊北町, 小学校下関市立豊北歴史民俗資料館「太翔館」です。 随分と長いこと改装してましたが、昨年の11月17日とてもきれいになって太翔館としてオープン。建物の前の広場では遊具施設も新設されて、沢山の子供たちが遊んでま ...
-
-
烈婦登和碑
滝部八幡宮の参道右にある「烈婦登和碑」こちらが表なのかな。 大きな案内板が出ていたので行ってみるとこんな感じで建ってました。説明板が此方側にあるので、こちらが表だろうと思います。細かな文 ...
-
-
JR長門二見駅ホームの待合室
「2010年8月7日 ホームの待合室が不審火により全焼」といことで、元記事は見れなくなっているので、こちらから はてなブックマーク - 火災:JR長門二見駅、待合室が全焼--下関 /山口 - 毎日j ...