木屋瀬にあった鏝絵を見てきた。
コスモスを見た後、遠賀川にそって南へ約10km下って長崎街道木屋瀬宿へ。 200円払って記念館で資料を見て、木屋瀬宿を散策。古い家が立ち並ぶ街道筋に鏝絵があったので今回はその写真を。木屋瀬については以前ブロ …
コスモスを見た後、遠賀川にそって南へ約10km下って長崎街道木屋瀬宿へ。 200円払って記念館で資料を見て、木屋瀬宿を散策。古い家が立ち並ぶ街道筋に鏝絵があったので今回はその写真を。木屋瀬については以前ブロ …
気がつくのが遅かった。 調べると9月21日付でメールが来てました。 メールが毎日何十通と来るので見逃してました。 Pogoplug Cloud is shutting down. Dear Users,To …
20/1000 「ストロボライト」青山景 何かやってた。賑やか。吹奏楽や太鼓の音が聞こえてた。下関総合車両所一般公開 「鉄道ふれあいフェスタ2016」 来年気が変わらなければうどんでも食べに行こう。と、毎年 …
「川棚のクスの森」へいってきました。 何年ぶりだったので変わっていてびっくりしました。新しい案内看板が設置されていて広い駐車場が出来てました。以前は舗装されてない駐車場から細い坂道を通って行きました。以前のエントリーはこ …
記念撮影しました。右手を上げているのが私です。よく見るとお釈迦様の左手のあたりから五色の布が垂れ下がっています。 その布は正面のお参りする場所につながっています。この布をぎゅっと握って参拝します。 &nbs …
仕事で広島まで行った帰り、「お好み村」で本場の広島お好み焼きを食べてきました。 駐車場がないので、近くのコインパーキングに駐めたのですが、15分100円と下関の倍の金額でした。 入り口の案内を …
本殿から七福神トンネルを通って来た道を戻ります。茶屋の横の階段をと覆って山の方へ進んでいくと松の木がありました。三鈷の松 松の葉が3本になっているということですが、松の葉が落ちてないので確認できませんでした …
大きな不動明王像の横を奥に行くと奥の院。細い登りの道をあがります。 奉納するにしても「ありがとう」というのはとてもやさしい感じがします。 奥の院 奥の院の左にあるのが不動の滝。水 …
ちょっと違和感を感じたので。 この文章、 僕は電子書籍リーダーに高いお金を払うつもりがない。というのも、例えば1500円の本を購入すると、言うまでもなくそのままで読める。ところが、電子書籍は何らかのデバイス …
19/1000「コーヒー一杯分のエッセイ:月刊はあちゅう2015年10月号」はあちゅう コーヒーは半端に甘味があるくらいならきりっとした苦味を楽しむものなのです。甘いものが飲みたいなら潔くカフェオレを頼まな …