「元帥伯爵寺内正毅君誕生地」の碑
住宅街の細い道の奥にあってとても分かりにくかったです。石碑のある広場へ入る脇道の入り口には案内板がありますが、最初は見落としてしまいました。広場になっていますが、遊具もなく、子どもたちが遊んだりもしていません。公園として …
住宅街の細い道の奥にあってとても分かりにくかったです。石碑のある広場へ入る脇道の入り口には案内板がありますが、最初は見落としてしまいました。広場になっていますが、遊具もなく、子どもたちが遊んだりもしていません。公園として …
ここを左に10m歩くと交差点に出ます。交差点を左に行ったところに袖解橋があります。道幅の狭さの割に立派な石碑です。 これは横から見たところです。「大正六年九月一日建」と刻まれています。 元治元 …
井上馨が襲われた場所には遭難の地の石碑が建てられています。ここからすぐ横の道を入ったところです。 道路を挟んでみたところです。この道路は山口情報芸術センター(中央図書館)の横の道で、湯田温泉駅に通じているの …
国内屈指の遊郭街であった稲荷町や裏町には、幕末の志士たちも多く足を運んでいます。当時の遊郭は、遊興の場であるとともに政治談議の場所でもありました。この界隈には、町一番の大店「大阪屋」があり、高杉晋作、伊藤俊輔(博文)らも …
国道9号線、関門医療センター前です。ここで道がカーブしていて、バス停のすぐ横なのですごく目立ちます。 関門医療センターができるまでは気が付かなかったな。 台座に字がたくさん刻まれているのですが、ん~、読めません。 横から …
長府庭園と美術館の間の道を黒門方面に行った住宅街の中にあります。 福原和勝は集童場で学んだ者の一人。長州が明治維新の原動力になり得たのは吉田松陰がいたからだからこそだと思っていますが、集童場などの私塾の力も …
俊龍寺の山門です。山口市天花の住宅街のはずれにある閑静なお寺です。 山門横の豊臣秀吉の説明板。毛利輝元がここに墳墓を作ったと書かれています。 山門の額。 正面から左へ行くと、 & …
一部だけ見えていますが、左にある「手づくり郷土賞」(しめだ川親水護岸)の石碑と比べると、ん~、なんだか美観を損ねているような気がしますね。この風景とアンマッチしてるかな。 この日は紅葉を見に来た方がたくさん …
大内政弘の墓です。五十鈴川砂防堰堤、堰堤湖の横の駐車場の奥にあります。入り口に説明板があって、そこから50mばかり山に入ったところです。 足下はそんなに悪くないのですが、暗いので、熊か猪でも出そうな感じです。 入り口にあ …
鋳銭司にある大村益次郎生誕宅跡です。公園化されてとてもきれいになっています。ちょっと車を駐めて休憩するにもいいかもしれません。JR四辻駅近くなのですがまわりには大きな建物はなくて車の通りも少なく静かです。 …