旧桃山1号配水池監視廊入口
国指定登録有形文化財。 宇部市桃山の高台の上にあります。 国道180号藤山交差点と山口大学医学部付属病院を結ぶ道からまっすぐ北に向かって行くと、突き当たりの丘の上にこの旧桃山1号配水池監視廊入 …
国指定登録有形文化財。 宇部市桃山の高台の上にあります。 国道180号藤山交差点と山口大学医学部付属病院を結ぶ道からまっすぐ北に向かって行くと、突き当たりの丘の上にこの旧桃山1号配水池監視廊入 …
今、山口市の中心はどこか、と問われれば、新山口駅、と答える人もいるかもしれません。普通に考えれば旧市内の道場門前、米屋町あたり、ということになるのかな。 いや、やはり湯田温泉だ、という人もいるかも知れません …
県道28号線を外れて小郡藪台地区の細い山道に入ったところにあります。どこから近づいたらいいかわからなかったので遠景で。 藪台に入ってまもなく、左手に長さ約30mの白壁が見える。かつて上中郷の庄屋であった森重 …
渡辺翁記念会館は村野藤吾初期の傑作とされる。正面広場の階段に寄贈者の7社を記念した6本の柱と台座を配し、外部空間との象徴的な境を築く。その奥に緩やかな曲線を描く表裏が明快な建物を置く。(ガゾーン関門北九州圏 GaZONE …
宇部市船木の瑞松庵の階段の上の山門の右にこの門が建っています。 この標識は斜めに倒れています。何回来てみても同じ格好で立てかけられています。 「明治十五年四月、厚狭郡役所(旧勘場建物)が焼けた …
JR山陽本線新山口駅から防府方面に行き椹野川の手前右側にJR山陽本線の下を通るトンネルがあります。そのトンネルの一部は赤煉瓦で作られています。 この横は今はJRバスの営業所になっていますが(他にも建物があり …
元泉福寺の半鐘です。山口市指定有形文化財です。 新町西、四十八瀬川沿いにある「元泉福寺の半鐘」。背が高いので遠くからでもここだ!、とすぐわかります。すぐ横が新町西公民館で、住民の方々が清掃作業かなにかされて …
東津下、正福寺の横の道の用水脇にある水道栓です。 狭い路地にひっそりと。まあ普通は気が付かないです。 蛇口はまっすぐ下を向いていますが、水道栓は斜めに建っています。茶色でさびた感じが取り残された感があります …
竣工:1900年(明治33年) 設計:三橋四郎 施工:岩崎組 構造:煉瓦造2階建 今でも現役の郵便局として使用されています。 下関南部町郵便局は『歴史的に重要な建物を保全しながら、通りに面した …
設計:早川邦彦/早川邦彦建築研究室 竣工年:1996年 低層棟RC造3階建・中層棟6階建 このS20.R21・22棟は『傾斜地という地形をうまく利用し、擁壁が少なく、眺望の楽しめる空間の確保など、生活にゆと …