蚕種渡来之地記念碑(忌宮神社)
忌宮神社の裏手にあります。 今から約千八百年前のむかし中国より秦の始皇十一世の子孫功満王(こまおう)が来朝帰化しここ豊浦宮にご滞在の仲哀天皇に蚕種(カイコの卵)を献上したのが、わが国養蚕の始まりと伝えられる …
忌宮神社の裏手にあります。 今から約千八百年前のむかし中国より秦の始皇十一世の子孫功満王(こまおう)が来朝帰化しここ豊浦宮にご滞在の仲哀天皇に蚕種(カイコの卵)を献上したのが、わが国養蚕の始まりと伝えられる …
古事記・日本書紀によれば、第十四代仲哀天皇は九州熊襲征討のためご西下になられ、ここの仮の皇居「豊浦宮(とよらのみや)」を興して七年間ご滞在になられて甚神功皇后と共にそのご準備を進められた。古くよりこの地は、九州にほど近い …
国道9号線、県庁の近くにこの木戸神社があります。入り口はちょっとわかりにくいですが、「メガネの三城」の横から入ります。 木戸神社は木戸孝允(桂小五郎)を祭った神社です。 参道は薄暗いです。 & …
忌宮神社境内裏にある集童場場長室。 この集童場場長室はもともと古江小路にあったものを、昭和三年(一九二八)に所有者伊藤氏から寄贈を受けて移築保存したものです。集童場は私塾でいわば長府の松下村塾です。 &nb …
赤間神宮拝殿の左側にある水天供養塔の前を過ぎていくと芳一堂があります。 このあたり少し薄暗くなっています。 耳なし芳一の物語は赤間神宮のサイトで 現地の説明板によると赤間神宮はかつては阿弥陀寺 …
赤間神宮大安殿の左、宝物殿の前を通って平家塚に行く途中に水天供養塔があります。 安徳天皇は御位のまま御入水され水天皇・水天宮と申し上げます。吾が国民は天皇の御守護のもと斯く永らへ安心して冥黙も出来ます。同時 …
長府商店街の並びにある正円寺です。昭和れとろ処・長府人恋横町展示館の反対側です。山門の上からイチョウがはみでているのですぐわかります。天然記念物の石碑も門の前に堂々と建てられています。 通りから見てもすぐわ …
秋穂の畑の真ん中にぽつんとある神社。 これが正面です。 この古宮の地は、秋穂正八幡宮が最初に鎮座され、大きな社殿があったところです。今から千二百年ばかり前、瀬戸内海には海賊が横行し、また異国か …
山口市大内にある櫻木神社です。すぐ横を中国自動車道が通っています。坂の途中、右に一の鳥居があって、そこから階段を登ります。車はここから登れそうですが、私はこの坂の下に車を止めました。 一の鳥居の前の由緒書き …
栄山公園のすぐ近くにある山口大神宮小郡遙拝所です。 すぐ横が栄山公園です。かつては参道があったのでしょうか。両側に灯籠があります。 山口市指定文化財。 遙拝所入り口には高灯籠があ …