犬鳴の滝
犬鳴の由来は、昔、座頭が隣村の篠目に行くために愛犬を連れてこの渓谷に入り、足を取られて滝壷に落ち込んで亡くなった。其れを見た犬は嘆き悲しんで、三日三晩なき通したのち、滝壷へ身を投げて主人の後を追ったという伝説から来ている …
犬鳴の由来は、昔、座頭が隣村の篠目に行くために愛犬を連れてこの渓谷に入り、足を取られて滝壷に落ち込んで亡くなった。其れを見た犬は嘆き悲しんで、三日三晩なき通したのち、滝壷へ身を投げて主人の後を追ったという伝説から来ている …
砂子多川(すなこだがわ)にある「かっぱ石」です。草が生えていてよくわからないと思うのですが、向こう側が川で、こちらがわが土手です。かっぱ石の左右に「かっぱ石」と刻まれた四角い石がこちらと向こうを向いて設置してあります。こ …