蚕種渡来之地記念碑(忌宮神社)
忌宮神社の裏手にあります。 今から約千八百年前のむかし中国より秦の始皇十一世の子孫功満王(こまおう)が来朝帰化しここ豊浦宮にご滞在の仲哀天皇に蚕種(カイコの卵)を献上したのが、わが国養蚕の始まりと伝えられる …
忌宮神社の裏手にあります。 今から約千八百年前のむかし中国より秦の始皇十一世の子孫功満王(こまおう)が来朝帰化しここ豊浦宮にご滞在の仲哀天皇に蚕種(カイコの卵)を献上したのが、わが国養蚕の始まりと伝えられる …
指定文化財。 山陽小野田市の有帆から楠町へ向かう県道29号線、大休団地の手前左の仁保の上にある古墳です。江汐公園へ抜ける道の途中に案内板がでているのですぐわかります。 この古墳は、六世紀末頃( …