天高く汗ばむ秋 その2
昨日に引き続き長府散策の様子です。これは功山寺の参道脇。 毛利家墓所。左の階段を上がった正面にありますが、しっかりと門が閉められていて中には入れません。 功山寺近く。民家の門。 …
昨日に引き続き長府散策の様子です。これは功山寺の参道脇。 毛利家墓所。左の階段を上がった正面にありますが、しっかりと門が閉められていて中には入れません。 功山寺近く。民家の門。 …
城下町長府を散策。壇具川から功山寺、古江小路へ。連休最終日とあって観光客もちらほら。朝は肌寒くても、真昼間は歩くと汗をかきます。空を見上げると雲ひとつない秋晴れでした。 功山寺周辺。 壇具川侍 …
管理人さんが古民家体験で泊りの人がいるので、中は全部見せられないだけど、と言いながら、それ以外のところを見せてもらいました。以前来たときは空き家になっていて中に入ることは出来なかくて、この看板もなかったのですが、今回は中 …
昨日徳地の重源の郷に行ってきました。3連休にもかかわらず人の少ないこと。なかに入ってみてわかったのは、まあそれも仕方ないなということ。写真は入口前にある重源上人の像。逆光で見にくいですが。 中国自動車道徳地 …
徳地にある佐波川ダム。一緒に行った者からまじで写真は撮るなと言われたのですが。私には全く霊感はないので撮って来ました。堤高54m。重力式コンクリートダム。少し小さめではありますが、見た目は普通のダム。 堰堤 …
2年に一度宇部のときわ公園で開催される現代彫刻展を見に行ってきました。まだ準備中ということで作業をされている彫刻も多かったのですが、彫刻はほとんど出来上がっているようです。テレビの取材や平日にもかかわらずたくさんの人が彫 …
オイルが漏れているのはわかっているのですが、新しい車が来るまでの辛抱ということで出かけた今回の別府行きでした。 そうはいっても高速道路に乗るのが少々不安だったので、宇佐別府道路をやめて国道10号線をずっと通って行きました …
昨日~今日で別府へ。台風15号が接近していて大雨が降っていました。風はほとんどなかったのですが、10号線の宇佐から杵築の間で山肌から水が吹き出していて道路が冠水していてざばざばと水の中を(おそるおそる)通行しました。すぐ …
この1年いろんな物が壊れて、いろんな物が新しくなりました。昨年の9月にデルのノートパソコンの故障がきっかけになったような気がしないでもありません。大きなもので言えば先日買った車。そして洗濯機にテレビ2台、扇風機。ビデオカ …
今日の昼前から風が強くなってきました。台風12号の影響ですね。台風には名前がついていてこの台風はタラスという名前らしいです。あまりピンと来ない名前だけど、それはどうでもいいです。明日の出勤がちょっと心配です。風が強くなっ …