オゴオリザクラ
今年は先週から雨模様で、咲き始めた桜も雨に打たれて可哀想です。 世の中がぼやっと桜色にそまるこの時期はまるで桃源郷のように世界があかるくなりますね。あちことでライトアップもされていて、前を通るだけでも和みま …
今年は先週から雨模様で、咲き始めた桜も雨に打たれて可哀想です。 世の中がぼやっと桜色にそまるこの時期はまるで桃源郷のように世界があかるくなりますね。あちことでライトアップもされていて、前を通るだけでも和みま …
青洞門をでて道の駅耶馬トピアに寄ったのですが、ここは道の駅というには何もなくて、人も売店もなくて、紅葉のシーズンでないと人が寄らないところかもしれません。ちょっと止まってトイレ休憩だけですぐ出発しました。 …
25日に美祢市桜山南原寺へ桜を見に行ってきました。厚狭川河川公園の桜を見に行く前に寄りました。南原寺のサイトでは18日付で「蕾が膨らんできました」とあったので、満開でないことを承知のうえで寄ってみました。山の上なのでちょ …
25日、雨まだ降り止まぬ頃火の山の桜とチューリップを見にやってきました。 桜の開花は昨年に比べるとかなり遅いようです。 チューリップは作業中で花も全体で見ることができませんでした。   …
先ほどの入り口から道路の下を通って道の反対側、川の方へでました。 階段をあがって道路沿いに歩くと岩を繰り抜いた洞門があります。歩道がきれいに整備されていて歩いても安心です。 菊池寛の「恩讐の彼 …
杵築と耶馬溪を巡る旅2日目です。昨日は杵築から中津へ戻り東横インに宿泊しました。夜の食事はホテルへ向かう途中のスーパーに寄って買った弁当でした。中津は思う以上に山口県に近いです。テレビではTYSとKRYを見ることができま …
小さな雨が降り始めた厚狭川河川公園です。 厚狭川と行っても場所は美祢市役所のすぐ横にあります。 昨日の昼下がり、湿った空気の中で桜の花が下を向いて雨に濡れていました。 空は暗く花 …
酢屋の坂です。右の高台に見えているのが北台武家屋敷です。 ここの坂道は1段1段の幅が広いので、とても歩きやすいのですが 家人にはやはりちょっときつそうです。 横も広いので上に登りにくければ斜めに登ってもいい …
この道も大きな屋敷が続いています。 ここはモダンな玄関になってますが、違和感は無いですね。 ここは補修されているのでしょうか。 とてもきれいな土塀です。 突き当たりに来ました。一 …
先ほどの道を歩いてくると、ここにでます。 教会です。ん~、違和感が拭えません。 杵築カトリック教会です。 この瓦屋根の門と、奥野教会の尖塔のバランスがなんとも言えませんね。 寺町の説目板。 & …