茶山通り その2
茶山通り。グリーンモール側の入り口。長門プラザ。 坂道になってます。 車は一方通行。上から下ってきます。 ここの歩道には屋根がついています。暑い時には重宝しますが、ほとんど人は歩 …
茶山通り。グリーンモール側の入り口。長門プラザ。 坂道になってます。 車は一方通行。上から下ってきます。 ここの歩道には屋根がついています。暑い時には重宝しますが、ほとんど人は歩 …
昨晩から雨と雷がまるで嵐のように吹き荒れています。 空も暗くて、これがずっと続くと、映画で見たことがあるような、嵐ばかりの暗い未来世界(マトリックス!)が訪れたような気がしてきますね。 ところがこの雨、時々やんだりするの …
豊前田からグリーンモールに抜ける茶山通りです。豊前田側入り口にある道標です。ここからは少し上り坂になります。 新地に抜けるにも便利ですが、車は一方通行で豊前田側からしか通行することはできません。   …
忌宮神社の裏手にあります。 今から約千八百年前のむかし中国より秦の始皇十一世の子孫功満王(こまおう)が来朝帰化しここ豊浦宮にご滞在の仲哀天皇に蚕種(カイコの卵)を献上したのが、わが国養蚕の始まりと伝えられる …
指定文化財。 山陽小野田市の有帆から楠町へ向かう県道29号線、大休団地の手前左の仁保の上にある古墳です。江汐公園へ抜ける道の途中に案内板がでているのですぐわかります。 この古墳は、六世紀末頃( …
古事記・日本書紀によれば、第十四代仲哀天皇は九州熊襲征討のためご西下になられ、ここの仮の皇居「豊浦宮(とよらのみや)」を興して七年間ご滞在になられて甚神功皇后と共にそのご準備を進められた。古くよりこの地は、九州にほど近い …
下関駅裏、国道9号線が終わり、国道191号線の始点の角にあります。横立正校成会との間の通りはまるは通りといいソープ街です。 下関駅西口から撮した写真です。とても目立つ建物です。 鉄筋コンクリー …
国道2号線岡の坂交差点を万倉方面に向かい、宇部興産専用道路の下をくぐってすぐの左手にあります。 わかりにくいのですが、よく見ると案内板があるのですぐわかります。 人家のすぐ前にあって、狭い農道 …