町最初の共同水道栓 ふるさと小郡たずねある記100選その92
東津下、正福寺の横の道の用水脇にある水道栓です。 狭い路地にひっそりと。まあ普通は気が付かないです。 蛇口はまっすぐ下を向いていますが、水道栓は斜めに建っています。茶色でさびた感じが取り残された感があります …
東津下、正福寺の横の道の用水脇にある水道栓です。 狭い路地にひっそりと。まあ普通は気が付かないです。 蛇口はまっすぐ下を向いていますが、水道栓は斜めに建っています。茶色でさびた感じが取り残された感があります …
柳井田の橋から四十八瀬川沿いに上流へ向かうと、川の右には新町の住宅街が広がっています。このあたりでは蛍がいるらしく、「山口市指定天然記念物 四十八瀬川のゲンジボタル」の看板が立てられています。その看板によると柳井田附近( …
竣工:1900年(明治33年) 設計:三橋四郎 施工:岩崎組 構造:煉瓦造2階建 今でも現役の郵便局として使用されています。 下関南部町郵便局は『歴史的に重要な建物を保全しながら、通りに面した …
朝田墳墓群は、弥生時代前期末から古墳時代の終わり頃まで、山口盆地の南西部、北側の山塊から幾筋か盆地に向かって張り出した丘陵に継続して築かれたお墓(墓地)の総称です。その継続の時代幅と数量、種類の豊富さは、盆地内はもとより …
「愛の鐘」です。 関門の潮は時に緩く時に激しく 西へ東へと全てを洗い流してゆく多くの歴史よ今いずこ ならば今を大切にあなたの大切な人のために そしてあなたのために この愛の鐘を100円コイン投入後、ロープを …
小野田駅前にある日の出市場です。この施設は商業起業家の育成による商業の活性化を図るために山陽小野田市が開設したものです。 では。 (撮影日2008.08.19) 大きな地図で見る
「長州は、いい塔をもっている」瑠璃光寺五重塔の右横に建てられています。大きいので目立ってます。 「街道をいく-瑠璃光寺など」 の章では雨の日に五重塔を訪れた司馬遼太郎の塔の印象が書かれています。   …
「好縁・好円」 小川 徹 2001年 色が鮮やかで緑の公園の中では特に目立ちます。ショベルカーの先っぽのような、何かの道具に見えますね。 では。 (撮影日2008.10.29) …
四王司山は青山、勝山と並ぶ勝山三山のひとつです。勝山側の登山口からも登ることが出来るそうですが、この日は長府の石鎚神社側の登山口から登ることにしました。登山口は長府松小田(まつおだ)の住宅街の狭い道を通り抜けて石鎚神社の …
国道491号線の宇部八幡宮入り口横にある「永冨独嘯庵の顕彰碑」です。 すぐ横が王司上町町民館になっています。 この顕彰碑の真ん前、道路側がゴミステーションになっているのがちょっとかわいそうな気 …