2018年冬の由布院への旅 その8金鱗湖では異国の言葉が飛び交っていた。
金鱗湖へ向かう途中には観光バスの駐車場があちこちありました。そういえば由布院駅の近くにはバスの駐車場ははなかったような気がします。ぞろぞろと向こうから歩いてきた観光客はここから来てたんですね。 この一角賑わってました。 …
金鱗湖へ向かう途中には観光バスの駐車場があちこちありました。そういえば由布院駅の近くにはバスの駐車場ははなかったような気がします。ぞろぞろと向こうから歩いてきた観光客はここから来てたんですね。 この一角賑わってました。 …
由布院は森の中をゆったり歩きながら小さなお店を宝探しのように探しながら散策する場所だと思っていましたが、違ってました。金鱗湖までの道すがら、大きな神社の参道のように両脇にいろんなお店があって、興味がある店に入っては買い物 …
泊まっったホテルは東横イン中津駅前。以前泊まったのは奥さんの病気の治療で別府に通っていた頃だったので、2009年だったと思います。当時と比べるとロビーに朝食用の配膳台ができていました。 東横インの悪いところはゆっくり朝食 …
昨年末にPCが壊れてしまいました。ということでブログをiPadで投稿しているので今日この頃、更新が滞って申し訳ありません。みなさんどうお過ごしでしょうか。新年早々風邪などお召になっておられませんでしょうか。 新しいPCが …
西椎屋の滝から約10分、今回調べていてはじめて知った宇佐のマチュピチュ。駐車場はこの説明板のすぐ横にあります。止らるのは5台くらいですが、あたりは広いので適当に止めれば通過する車の邪魔にもならず、もっと止めることができそ …
英彦山の次に向かったのは「西椎屋の滝」です。東椎屋の滝は2010年に見ていたのですが、「西椎屋の滝」にはまだ行っていませんでした。福貴野の滝にも行きたかったのですが、遠回りになるのでにやめました。 山道を抜けてやっと広く …
幸駅の入口正面です。 係りの人はいませんね。色々掲示物がありますが、乗車券は自動販売機で買うようです。人数分まとめて買えるのは便利です。 駅から上を見上げたところです。この線路の上をスロープカーが動くようです。乗り込み口 …
奥さんの病気の治療で2018年の後半はどこへも行けずにいたのですが、体の調子も良くなったので23日、24日にかけて、大分県まで出かけてきました。 大分県へは奥さんの甲状腺の病気の治療のため何年か前までは3ヶ月に一度来てい …
昨日、7月21日土曜日、道の駅おおとうへ。目的はひまわり。駐車場はいっぱいでした。下関からだと一般道を通って1時間半程度の距離です。11時だというのに、車の外に出るとむっとする暑さ。入り口のミスト扇風機で涼んでから中へ。 …
花菖蒲、あじさい、サボテン、バラ、フクシア、熱帯植物を見てきて最後に見たのがベゴニア。今回はあじさいを見に行ったのですが、それよりも何より一番良かったのがこのベゴニア。華麗で鮮やかで派手で、天井から吊り下げられているのを …