お好み村でお好み焼きに合うというお酒テッパンを飲んできた。
仕事で広島まで行った帰り、「お好み村」で本場の広島お好み焼きを食べてきました。 駐車場がないので、近くのコインパーキングに駐めたのですが、15分100円と下関の倍の金額でした。 入り口の案内を …
仕事で広島まで行った帰り、「お好み村」で本場の広島お好み焼きを食べてきました。 駐車場がないので、近くのコインパーキングに駐めたのですが、15分100円と下関の倍の金額でした。 入り口の案内を …
今日は宝くじの恩恵にあやかろうと篠栗町の南蔵院へ行ってきました。 下関からだと都市高速を使って2時間ほどでいけます。(九州自動車道でも行けますけどね。)私は飯塚から八木山バイパス経由で行きました。 平日なの …
岩屋巨石の割れ目。夕日の時間ではないので、普通に景色が見られます。 さらに前に行くと、右の巨石の壁面に磨崖仏が彫られています。 左の巨石の先端は金属がちぎれかけたように内側に曲が …
巨石というと以前佐賀旅行に行った際そばを食べた三瀬街道沿いに、地元の人も行ったことがないという「巨石パーク」という場所があるのですが、山なので見るには大変苦労しそうな感じがしてビビってます。いつかは行ってみたいのですけど …
動画を公開しました。 暑さのせいでもうかなり疲れてます。ここは五重塔がある中段から下段へを見たところです。真下の正面にあるのが礼拝堂(入口)です。人が立っているあたりが入り口です。出口の左の方にミュージアム …
また本堂まで戻ってきました。ということで今度は左から。 本堂の左の木造釈迦如来坐像。重要文化財。 前庭には池があって、その前には蓮の花が咲いてました。 池には鯉が泳いでました。が …
次のラリーポイントがどこにあるかわからなかったので、本堂まで戻って、千仏洞地獄峡の入り口近くにいいた方に聞いたら、未来心の丘のエレベーターの上にあるということだったので、本堂の右横を通って未来心の丘に向かうことにしました …
本堂の右に2カ所目のラリーポイントがあったのでスタンプを押しました。満足して千仏洞地獄峡へ入ります。 鍾乳洞と違い通路幅は狭く、左右に無数の磨崖仏、釈迦像などが立ち並んでいます。いったい何体あるのかわかりま …
このところの台風襲来や、雨、また台風12号が通りすぎて、真夏の蒸し暑さを思いだせない今日このごろですが、みなさんどうお過ごしでしょうか。私の方はちょっと大変なことがあって、心中穏やかではない日々が続いてますが、このことは …
礼拝堂。入り口はこの左側にありました。入館料は1400円。JAF会員は割引があります。 入ると正面階段の上に五重塔が見えます。 五重塔。耕三寺は山の斜面にあって、境内を上へ上へ上がっていく感じ …