車にもパスワードがあります。が、すっかり忘れてました
今は何でもパスワードですから。思いだしてよかったです!。と大喜びされました。 今朝のこと、車のバッテリーを交換したんですね。朝、ガソリンを入れた時エンジンがかからなくて、どうしようかと思ったのですが新しく買 …
今は何でもパスワードですから。思いだしてよかったです!。と大喜びされました。 今朝のこと、車のバッテリーを交換したんですね。朝、ガソリンを入れた時エンジンがかからなくて、どうしようかと思ったのですが新しく買 …
周南市鹿野の清流通りにある水車小屋です。 二所山田神社から先にしばらく歩いて行くと、舗道がちょっと湾曲していて、その内側に水車小屋が見えてきました。 屋根は藁葺で人が住んでいる家のような感じで …
弟からハムが届きました。東京に住んでいるのでお中元は関西より1ヶ月届くのが早いです。以前はビールを送ってきてくれたのだけれど、ビールは飲まないのでハムにしてくれと伝えたたら、それ以来、夏も冬もハムになりました。普段から肉 …
AppleやLine musicやAWAなどの音楽サービスで急に騒がしくなった今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?。私は、昨日の土砂降りの雨から一転、暑くなって、雨の歌が似合わないなあ、と思いながら、タ …
雨を見るのは好きです。 小学生から中学まで過ごした家は、窓を開けると濡れた植物の匂いが入ってきて、見慣れた外の景気もなんだか違って見えました。カーラジオを鳴らすためのバッテリーが濡れないか心配だったこともあ …
今日は家人の定期健診のため小倉へ。ダイヤが変わったのかな。いつもと同じ時間に出たのに下関駅のホームで時間待ちです。いつもは乗り換え時間が3分くらいしかなくて駆け足で乗り継ぐのだけれど。 病院でいったん検査の …
リンク切れを修正してます。 上の画像は私のダッシュボードのスナップショットですが、左下の方、にあるのがリンク切れの個数です。先日のことfacebookに流れてきたエントリーで知ったのがこれ。”Broken L …
遠藤周作といえば狐狸庵先生です。優しそうな笑顔が今でも思い出されます。一番覚えている本といえば「ただ今浪人」、テレビドラマで見て、それから本を買った記憶があります。狐狸庵先生のエッセイもずいぶんと読んだ記憶がありますが、 …
熱帯温室を出て本館へ。 本館の中は何もなさそうだったので素通りです。目の前にあるのは芝生広場。 左の方にあるのが日本庭園。 遊歩道みたいなのがあって、右には目を引く梅の木がありま …
弁慶鏡井戸 説明板です。弁慶が書写山で幼年期を過ごしたという伝説があるそうですね。 奥の院です。ここは工事中でした。 これは正面の開山堂。 開山堂から左の方へ向かう …