御田植祭 その2の4御田植祭(住吉神社)
お田植え祭終了後駐車場の横で並び替えて行列しています。手前右のスーツ姿は市長です。 緊張が溶けてほっとした空気が流れていて、とても和やかな感じです。 また行列となって本殿へ戻るようです。 &n …
お田植え祭終了後駐車場の横で並び替えて行列しています。手前右のスーツ姿は市長です。 緊張が溶けてほっとした空気が流れていて、とても和やかな感じです。 また行列となって本殿へ戻るようです。 &n …
いよいよ田植えです。神田の回りでは早乙女たちが踊りながらあぜ道を通ります。 田んぼの中では準備ができています。後ろ向きに植えていくのですね。 舞台の上では踊りが始まります。 本殿 …
御田植神事がいよいよ始まります。 牛が神田を耕します。慣れないせいか牛が思うように動かないようです。 やっと牛も田んぼの中に入りました。 いよいよ田植えです。 投げ …
神田の前まで移動しました、場所を決めて御田植神事を待ちます。私は正面ではなくて駐車場側から見ることにしました。 田んぼの回りでは沢山の人が今か今かと待っています。 正面側です。 …
本殿祭です。一番いい場面なので、みなさんカメラを掲げてます。 横に、前に、後ろに、四角に動きながら踊っています。 弓矢を振り上げて踊っています。結構大きな動きで踊ってますね。 弓 …
5月17日、お田植え祭(御田植神事)を見に新下関の住吉神社に行ってきました。神田の回りでは鯉のぼりが風に踊ってました。駐車場のすぐ横なので、回りではすでに見物客が取り巻いてます。 参道まで戻って来ると雨の中 …
桜山神社は厚生病院前の信号を東に入ったところにあります。標識がでているのですぐわかると思います。線路沿いに少し行くと左に一の鳥居が見えてきます。招魂場はこの鳥居から続く高い階段を登った上にあります。 下関攘 …
功山寺仏殿 桁行三間 梁間三間 一重裳階(もこし)入母屋造 桧皮葺 指定年月日 昭和二十八年十一月十四日 鎌倉時代末期の唐様(禅宗様)建築様式の典型的な建造物です。 床は四半瓦敷、礎石と柱の間に木製の礎板を入れ柱は上下部 …
この高杉晋作の像は功山寺山門をくぐると右手にあります。 奥の駐車場からだと入ってすぐ左です。 高杉晋作回天義挙銅像 嘉永六年(一八五三)米艦四隻浦賀に来航して徳川三百年鎖国の夢破れ国論は支離滅裂我長州藩もま …