臼杵石仏と昭和レトロをめぐる旅 その7山王山石仏~古園石仏
山王山石仏の前の階段をずっと下りて右に曲がると古園石仏があります。 下まで降りるのでかなり長い階段が続いています。正面にホキ石仏第一群が見えています。 階段を下りると、ホキ石仏第二群が見えてき …
山王山石仏の前の階段をずっと下りて右に曲がると古園石仏があります。 下まで降りるのでかなり長い階段が続いています。正面にホキ石仏第一群が見えています。 階段を下りると、ホキ石仏第二群が見えてき …
石仏を見ることができるところは山肌なので、このあたりはずっと坂道になっています。その坂道から山王石仏を見上げたところです。 順路にそって行きます。 階段を登ります。 階段の上に先 …
案内に従っていくとあるのが「ホキ石像第一群」です。 説明板です。 中は思っていた上に広くて、石像も大きいです。 石像の名前が書かれています。 形がはっきりしないのも …
坂を登って最初にあるのが「ホキ石仏第二群」です。 崖にむき出しのままかと思っていたのですが、国宝なのでさすがに屋根で雨風から保護されています。 摩崖仏は岩に絵が刻まれているものだと思いこんでい …
奥さんの診察の結果は悪くはなっていないけど、改善もしてないという状況でした。先生と相談の上、ホルモンの量を増やすことになりました。最初の2ヶ月で劇的に数値は改善したので、すぐにでも良くなるように思っていたので、ちょっと残 …
今日からしばらく、今回の別府行きの事をつらつらと。 先週の半ばくらいから急に寒くなって雪が降り出したので、診察予約を変えようかとも思ったのですが、天気予報では大丈夫そうなだったので、予定通り21日、22日と別府へ。とはい …
家人の3ヶ月毎の定期検診で、12月21日から、22日と別府の野口病院まで行ってきました。週末の雪が心配で予約日をずらしてもらおうかとも思ったのですが、幸い雪も降らなくて、暖かくな …
今回中津市の事を調べていてはじめて知ったのが「中津からあげ」です。専門店もたくさんあってとても有名だそうです。特徴としては、醤油をベースにニンニクやショウガなど約10種類の調理料を使ったタレに漬け込んだものだそうです。機 …
中津城を見学した後はすぐ近くの福沢諭吉旧宅へ。車だとほんの2、3分ですね。福沢諭吉旧宅のあるあたりは閑静な住宅街で、城下町らしい落ち着いた雰囲気でした。駐車場は広くて止めやすい。入場料を払って中に入ります。下級武士だった …
昨日は予定としては高崎山のあと、中津のホテルに向かう帰り道に、宇佐神宮と、豊前高田市の昭和の町に寄る予定だったのですが、道が思った以上に込んでいて時間がなくて寄ることが出来ませんでした。中津駅前にはビジネスホテルの競争が …