長崎鼻リゾートのひまわりを見てきたよ。その11両子寺国東塔
大分上まで登ってきました。ここから上に行くと山の中に入っていきます。奥の院の入り口にあたるところにあるのが重要文化財の「国東塔」です。 正面から見るとこんな感じです。塔はあちこちで見ることがありますが、今ま …
大分上まで登ってきました。ここから上に行くと山の中に入っていきます。奥の院の入り口にあたるところにあるのが重要文化財の「国東塔」です。 正面から見るとこんな感じです。塔はあちこちで見ることがありますが、今ま …
稲荷堂へ行くとき渡った鬼橋から見える滝です。 岩から木が生えています。 境内には歌碑や記念碑らしいものがたくさんあります。 これは梵字が書いてある板碑。 日陰で薄暗 …
奥の院へ向かう途中、山の樹木の陰で薄暗い坂道から朱色の建物が見えます。稲荷堂です。 橋を渡ると右手に朱色の鳥居。 ん?。稲荷堂の前にある地蔵が気になります。 顔がありません。顔の …
順路に従って奥の院へ行く途中。これは書院のすぐ横。 上の写真のすぐ左にあります。 この五重塔の右の方に護摩堂があります。正面には五重塔。右には石の門が見えてます。 五重塔の右にあ …
護摩堂です。正面から。 こちらから入ることは出来ません。順路に従って書院側から横の階段を登ります。 中を見たところです。中は撮影禁止でした。 正面左。高松宮殿下、浩宮殿下参拝の記 …
両子寺にある平和の鐘です。 鐘は自由に撞けるようになってました。これはうれしい。 鐘を1回について10円を払います。 YouTubeではよく聞き取れないのですが鐘の音の余韻はかな …
国東半島まで来て六郷満山を訪れないのは画竜点睛を欠きます。ということで長崎鼻リゾートから約1時間かかって着いたのがこの両子寺です。天台宗の寺院です。両子寺ホームページ 駐車場の奥は秋だとさぞきれいだろう、夏 …
カフェレストラン、フィオーレ。 建物の前にある1本の木。 坂になっているので斜めに見えますが、これが水平。オノ・ヨーコの念願の木です。 埋め込まれたプレートには、こう書かれていま …
ひまわり畑のすぐ下にある海水浴場。道のすぐ下です。砂浜は湾曲してコンパクトな感じ。安心して泳げそうです。道路の手前がひまわり畑です。 お盆は過ぎているのに複数のグループが海で遊んでました。砂浜は綺麗そうです …
雨の上がった昨日、ひまわりを見に大分県まで行ってきました。 国東半島にある長崎鼻リゾートです。 ここを知ったのはある旅行会社のサイト。ツアー先として紹介されていたものです。 平日 …