world where it disappears

world where it disappears

コスモスとかかしを見る大分の旅。その4羅漢寺千体地蔵尊

やまくにかかしワールドを見た後引き返して、羅漢寺へ向かいました。駐車場です。   時間はちょうどお昼時で12時でした。前回来たときは17時間際で時間がなくて拝観できなかったので、今回こそはと思って期待して訪れま …

コスモスとかかしを見る大分の旅。その3猿飛甌穴群を見てきました。

  猿飛千壷峡(さるとびせんこきょう)にある猿飛甌穴群(さるとびおうけつぐん)です。   駐車場から峡谷に下ってすぐある遊歩道の脇に「天然記念物 猿飛甌穴群」の石碑と説明板があります。   …

コスモスとかかしを見る大分の旅。その2やまくにかかしワールド

  かかしワールド | 大分県中津市 中津市の秋の2大イベントのひとつ、やまくにかかしワールドです。上の写真は中津市街からだと最初にある「13番 なかま殿」のかかし。ここは御伽噺に基づいたかかしでした。これは花 …

コスモスとかかしを見る大分の旅。 その1 2000万本の三光コスモス園

10月25日、26日と家人の検診のため別府の野口病院へ行ってきました。その日は中津まで戻って三光コスモス園でコスモスを満喫、中津のホテルに泊まりました。2日目はは耶馬溪へ行きました。紅葉にはまだ早かったのですが、ちょうど …

大内政弘の墓

大内政弘の墓です。五十鈴川砂防堰堤、堰堤湖の横の駐車場の奥にあります。入り口に説明板があって、そこから50mばかり山に入ったところです。 足下はそんなに悪くないのですが、暗いので、熊か猪でも出そうな感じです。 入り口にあ …

たまには捕鯨について考えてみよう。「第二十五利丸」

下関漁港の一番彦島よりに係留されている捕鯨キャッチャーボート「第二十五利丸」を見てきました。 下関市のサイトによると10月の土日が最後のようなので今日をいれてあと4日で公開が終了ということになりそうです。 説明していただ …