赤間神宮 その1
赤間神宮へ輪飾りを納めに行きました。赤間神宮前の道路は工事中で1車線に規制されているのですが、逆に海側の駐車場には入りやすいです。神宮内では1月中は新年らしい華やかさと明るさが残っています。 駐車場から歩道 …
赤間神宮へ輪飾りを納めに行きました。赤間神宮前の道路は工事中で1車線に規制されているのですが、逆に海側の駐車場には入りやすいです。神宮内では1月中は新年らしい華やかさと明るさが残っています。 駐車場から歩道 …
常関寺山門。 寛永五年(一六二八)領主、山内大隅守広通が建立し、長府功山寺第三世、三庭和尚を迎え開山とし、電光禅院と称したが、万治元年(一六五八)山内縫殿就通のとき寺号を常関寺と改め、さらに享保十五年(一七 …
笹尾道場は文政年間に笹尾羽三郎と笹尾万次郎の兄弟が開いた道場です。来嶋又兵衛は笹尾卯三郎とともに大石神影流の免許を授かっています。 弟尾羽三郎が刀術、剣術、兄の万次郎が槍術を教えた。笹尾家は、吉田がまだやま …
ここまで来るのが大変です。道は車1台がやっと通れるほど狭くて、くねくねしていてよそ見をすると事故しそうです。 説明板がありました。 寺伝によると今から約一千年前、一條帝の勅使が九州筑紫に航行中、関門海峡で嵐 …
下関吉田にある「法専寺の六地蔵」です。 この地蔵は幕末のころ、合宿していた奇兵隊の猛者が廃仏思想にかられ、首を切ったので「首切地蔵」とよばれている。(現地の説明板による) 今は首の中心に鉄棒を …
長府商店街も日曜日は車も人も少なく、閉まっている店も多いようです。商店街では車の前へ路上駐車はOKなのですが、空いているかどうかが問題です。この日は日曜日とあって、すぐに車を止める場所が見つかりました。 徳 …
旧殿居郵便局局舎(きゅうとのいゆうびんきょくきょくしゃ)です。殿井郵便局は新旧並んで、豊田から滝部に抜ける道沿いにあります。古い郵便局はすばらしくレトロで、新しい郵便局はすばらしくモダンで、どちらもとても目立ちます。 & …
どちらも山で 前は酒屋で 山頭火 美祢市から下関市豊田町に抜ける途中山頭火の道と石碑が建っているところがあります。住宅の中を通る狭い山道をいくとこの句碑があります。 句碑の裏にはこうあります。「唱和8年8月 …
矢玉川の河口にかかる蜻蛉橋(せいれいばし)。ふつうの読み方だと「とんぼばし」ですよね。下関市情報誌「083~うみ やま たいよう~」を見てやって来ました。第2号が「橋づくし」でその中で紹介されてました。 橋 …
先日神田川まで菜の花を見に行ってきました。 まだまだ寒い日でしたが菜の花を見ると、春が近づいているのを感じますね。 今年は花の背丈が低いとのことでした。昨年と同じくらいの面積で咲いていたようで …