大村益次郎墓
大村益次郎は医者で蘭学者で軍隊を率いた軍人。明治維新の立役者の一人でありながら影が薄いような気がします。お墓は長沢の池の少し奥、まばらにある住宅の奥、山の裾野にあります。地元では神社があるくらいなので、神として祀られてい …
大村益次郎は医者で蘭学者で軍隊を率いた軍人。明治維新の立役者の一人でありながら影が薄いような気がします。お墓は長沢の池の少し奥、まばらにある住宅の奥、山の裾野にあります。地元では神社があるくらいなので、神として祀られてい …
宇部からの帰り、山陽小野田市の吉部田八幡宮へ。 国道190号線、渡し場交差点から少し下関よりのところ。大きな看板が出ています。一の鳥居の向こうには荒れ地が広がっているだけですが、かつては参道が続いていたので …
このお堂は氷上山興隆寺の観音堂を明治17年現在地に移築したものです。建物の建築年代についての文章等がないためにわかりませんが、建築様式から18世紀前半頃に建てられたものではないかと思われます。(「ふるさと山口」)観音堂の …
以前紹介したことのある野口病院です。家人の甲状腺の治療のために通っています。これは今は使われてない旧病院、登録有形文化財です。 では。 (撮影日2010.06.14)
引き続きトリム山陽コース。日陰が無くて、熱い太陽に照らされて、汗をかきかき育苗センターの前を通り過ぎて東へ向かいます。すると左手の北の山手側に円応寺が見えてきます。 寝太郎権現堂はこの円応寺の裏山にあります …
彦島の住宅街にある標識です。「岩刻画」初めて聞く言葉です。 階段を登り、家と家の間の狭い道を登って、もうすこしで頂上かなと思う頃、 目の前に説明板らしきものが見えてきます。ここまでくるとあたり …
有富の山の中にある竹生観音に行ってきました。 これは長安線にある竹生観音参道入り口の石碑です。長安線は車がばんばん通るのですが、ここは見逃されがちです。この日は夕方の4時を過ぎていて、あたりは薄暗くなりかけ …
角島近く、附野薬師の下にある下関市指定文化財、観涛園の俵石(かんとうえんのたわらいし)です。 これが俵のように見える柱状節理。 この場所は人家の庭のような感じのところですね。壁面は崖になってい …
北九州市指定有形文化財岩田家住宅。 岩田家は明治32年(1899)から門司港地区で酒類の販売を行ってきました。本店は平成3年(1991)に福岡市へ移転、以後門司店として営業を続けていましたが、平成12年(2 …
昨年登録有形文化財に登録されました。旧山陽道ぞいで、印内交差点からもすぐです。 大乗寺の前は工事中で現在は通行止めになっています。金屋町側から歩いて見に行くことになりますね。 山門横には、これ …