佐賀県
佐賀県

湯豆腐を食べに佐嘉平川屋へ行ってきました。 その3道の駅鹿島

道の駅鹿島に着いたのは午後1時半で、武雄からは約30分で着きました。有明海に向かっているのに山の中を通ったので、道が狭くなるのかと思って少しあせりましたが、広い道だったので気をはらずに済みました。 農水産物直売所には「千 …

湯豆腐を食べに佐嘉平川屋へ行ってきました。 その2慧洲園・陽光美術館

12時10分に武雄の慧洲園・陽光美術館に到着です。駐車場には数台の車が止まっていました。 入口横に大きな看板がありました。「武雄に来たら慧洲園」と大きく書かれてます。わかりやすいキャッチコピーです。 この看板の前で絵里さ …

湯豆腐を食べに佐嘉平川屋へ行ってきました。 その1なんといっても九州みやげはひよこです。

今朝はひよこを食べました。パンは食べずに(最近とてもお腹が出てきたので)ひよこが朝ご飯です。 これは一昨日、長崎自動車道下りの金立サービスエリアで買いました。 NEXCO西日本のドライブパスのクーポンで100円引きでした …

2024年10月佐賀の旅 その4雨の金立公園コスモス園

16時5分、セブンイレブンで晩ごはんを買いました。おでんがないので、カップラーメン2個と20円引きのおむすび3個、ビーフンサラダ、クリアアサヒに角ハイボール。結構高くつきます。 ホテル到着は16時36分、まだ明るいうちに …

2024年10月佐賀の旅 その3見帰りの滝

2012年6月以来の見帰りの滝です。 紫陽花の季節は駐車場から滝までシャトルバスが出ていました。バスの窓から紫陽花を見下ろしました。が、今は紫陽花の季節ではありません。シャトルバスは出ていません。滝だけなので人もいないだ …

2024年10月佐賀の旅 その2佐用姫伝説(風の見える丘公園)

古代、朝廷の命令で朝鮮半島の任那(みまな)、百済(くだら)の救援に派遣された青年武将大伴狭手彦(おおとものさでひこ)は、停泊地である松浦の地で土地の長者の娘「佐用姫」と恋に落ちます。やがて出帆の時が来て、別離の悲しみに耐 …

2024年10月佐賀の旅 活きイカがどうしても食べたくて、また呼子に行ってきました。その1河太郎で活きイカを食べる。1時間待ったよ。

今日のBGMはTycho – Consciousness Felt (Official Audio) 絵里さんは活きイカが食べられなかったのがとても残念だったようです。数日おきに「活きイカが食べたい」と言うの …

桜を見に九州まで行ってきたよ。花見で盛り上がっていたよ。その6鳥栖プレミアム・アウトレットでお買い物2

今日の昼ご飯はコンビニの「ねぎ塩豚カルビ焼きそば」(399円)でした。 レジから取り出されたそれは、手に持っても、膝においても、とても熱くて、食べると熱くて暑かったです。暑いときに熱いものを食べると非常に暑いです。ちなみ …

桜を見に九州まで行ってきたよ。花見で盛り上がっていたよ。その5鳥栖プレミアム・アウトレットでお買い物

Miss Monique – Siona Records: 5th Anniversary @ Ibiza Bay [Progressive House DJ Mix] 午前中降っていた雨も、午後には上がって …