<span class="vcard">chuburu</span>
chuburu

「ブラザー・サン・シスター・ムーン」の出てくる小説を読んだ。

石田衣良の「眠れぬ真珠」を。 45歳の女流版画家が主人公の恋愛小説。男性作家の描いた女性視点の小説。違和感を感じつつ読了。お相手の男性の職業が映像作家なので人物描写の性格付けとして映画が出てくる。「シェルブールの雨傘」「 …

エリック・サティの音楽と新井満の短篇集

エリック・サティを知ったのは阿木譲の「ロック・マガジン」誌上。クラシックに疎いので名前さえ聞いたことがなかった。いつだったかサティがブームになった時があって、その時思い出してCDを買った。『ジムノペディ』『グノシエンヌ』 …

川下りと滝と幸運祈願の旅 その6九州ではうどんの事をうろんと発音する、らしい。

今日は1日雨の歌を聞いていました。台風の影響もあまりなく、雨は昼過ぎには上がったのだけど、外国の曲は雨とついていてもあまり雨らしい感じは受けないなあ。今朝だったか、テレビで、外国人は雨が振っても傘をささない人が多いとか、 …

川下りと滝と幸運祈願の旅 その3下りみやま柳川インターで降りそこねたのは私だけ?

今回の旅では2日間とも雨に降られました。家人からは「梅雨だもん、こんな時期に出かけるからよ」と、少し責められたリしましたが、これもまた、いい思い出です。ところで、柳川までは九州自動車で行ったのですが、みやま柳川インターで …

川下りと滝と幸運祈願の旅 その1廃市・雨の柳川に行ってきました。

久々に福永の本を開きました。これはこの15日に柳川に出かけたからだけど、柳川で川下りをしている時に急に思い出したもので、それまですっかり忘れていたものでした。 町のほぼ中央に大河が流れ、それと並行して小さ川と呼ばれる川が …