「ブラザー・サン・シスター・ムーン」の出てくる小説を読んだ。
石田衣良の「眠れぬ真珠」を。 45歳の女流版画家が主人公の恋愛小説。男性作家の描いた女性視点の小説。違和感を感じつつ読了。お相手の男性の職業が映像作家なので人物描写の性格付けとして映画が出てくる。「シェルブールの雨傘」「 …
石田衣良の「眠れぬ真珠」を。 45歳の女流版画家が主人公の恋愛小説。男性作家の描いた女性視点の小説。違和感を感じつつ読了。お相手の男性の職業が映像作家なので人物描写の性格付けとして映画が出てくる。「シェルブールの雨傘」「 …
エリック・サティを知ったのは阿木譲の「ロック・マガジン」誌上。クラシックに疎いので名前さえ聞いたことがなかった。いつだったかサティがブームになった時があって、その時思い出してCDを買った。『ジムノペディ』『グノシエンヌ』 …
メロディー・ガルドー。 サングラスは伊達ではない。交通事故の障害で知覚過敏になったためだといいます。音楽はセラピーを受ける際に始めたといいます。ま、そんなことはどうでもいいといえばどうでもいいこと。音楽を聞くときにそんな …
今日は1日雨の歌を聞いていました。台風の影響もあまりなく、雨は昼過ぎには上がったのだけど、外国の曲は雨とついていてもあまり雨らしい感じは受けないなあ。今朝だったか、テレビで、外国人は雨が振っても傘をささない人が多いとか、 …
今回の旅では2日間とも雨に降られました。家人からは「梅雨だもん、こんな時期に出かけるからよ」と、少し責められたリしましたが、これもまた、いい思い出です。ところで、柳川までは九州自動車で行ったのですが、みやま柳川インターで …
久々に福永の本を開きました。これはこの15日に柳川に出かけたからだけど、柳川で川下りをしている時に急に思い出したもので、それまですっかり忘れていたものでした。 町のほぼ中央に大河が流れ、それと並行して小さ川と呼ばれる川が …
今日は朝から雨が降って、梅雨入り宣言も出されました。しばらくは家の中のほうが過ごしやすい日が続きます。ということで、今日の休みは家にこもってDVD鑑賞としけこみました。このDVD、去年の秋でた時は、安くなる …
写真の入ったUSBやSDカードをパソコンに挿すと、自動で「写真をDropboxに保存」というダイアログがでて、「インポートの開始」のボタンを押すと写真があっというまにDropboxにアップされる。dropboxの容量は4 …
今朝、出勤時にいつものガソリンスタンドで給油したときの事、今から値下げしようとしていたので、値下げ第1号です。と言われました。 領収をみると2円安くなっていました。お客の少ない朝早い時間なので、いつも気安く話はするのです …
http://youtu.be/pZf7E7tcGTA ロビン・ギブの訃報を聞きました。 「救いの鐘」はPPMの「悲しみのジェットプレーン」とともに当時の愛聴盤でした。 繰り返し聴いたので、レコード盤が傷ついてしまいまし …