冬・2016長崎ランタンフェスティバル その4稲佐山展望台から見た長崎市
長崎から帰ってきて2日目ですが、歩きすぎのか足の裏の痛みは無くなったのですが、未だにふくらはぎが痛い今日このごろです。 さて、シーボルト記念館を出て稲佐山展望台へ向かいました。長崎の夜景が美し …
長崎から帰ってきて2日目ですが、歩きすぎのか足の裏の痛みは無くなったのですが、未だにふくらはぎが痛い今日このごろです。 さて、シーボルト記念館を出て稲佐山展望台へ向かいました。長崎の夜景が美し …
シーボルトの道。きれいな煉瓦色をした記念館です。 道標に沿って行きます。 ここで記念撮影。 階段と門があります。シーボルト宅跡はこの左のほうです。実際の経路はこの上の道を宅跡から …
家を出発したのが6時半でした。どしゃ降りの雨で、いつもだと夜が明けかけるのですが、明るくなるにはまだ時間がかかりそうでした。下関ICで高速道路に乗ったのですが、すぐに電光掲示板に小倉東IC~小倉南ICが事故で通行止めと出 …
2月20日~21日にかけて長崎ランタンフェスティバルを見に長崎まで出かけてきました。昨年に続いて2度めです。去年は媽祖行列を見たので、今年は皇帝パレードを見たかったんですね。皇帝パレードは土曜日、媽祖行列は日曜日に行われ …
アレイからすこじまを後に、向かったのは大和ミュージアム。車は目についた手前のマリンビルに駐めました。1時間100円です。ゆめタウンの駐車場でもよかったのだけど、ここは満車状態でした。1000円買い物をすれば3時間無料とい …
この3年間くらいの間、何度も行こうと思いながら、行けなかった呉市へ行ってきました。 まず向かったのは潜水艦が見られるという「アレイからすこじま」へ。アレイからすこじまは公園と書かれてますが、公園じゃないので …
城の中も行列です。姫路城は各階に展示物などがないので、ぞろぞろ並んで大天守を目指します。 順調だったのですが、2階で入場制限。ここで15分位待ちました。前も後ろもこんな状態です。3階の階段は正面の壁を右に行 …
お堀の前から天守閣が見えてます。 大手門お横にある銘板。 場内に入ると、人でいっぱいです。ここで皆さん最初の記念撮影です。私は家人に、ジャンプして下りてきたところを撮ってもらいました。お腹が出 …
いったん道に出て、次は築山池泉の庭です。ここは広いです。公式サイトでは雪の情景が写ってましたが、まさに雪に合いそうな庭です。 池をぐるっと左回りに回ります。紅葉が惜しいです。もっと早く来ればよかったと思うこ …
左の入口から入って松の庭です。 竹の垣根と松。いい感じ。 真ん中にも池がありました。やっぱりこの池はつながっているんじゃないでしょうか。 鯉もいました。 このあたり …