愛車で旅に行ってきた。
愛車で旅に行ってきた。

桜とかるかん工場見学の旅 その9かるかん工場を見学した。

さて、桜とかるかん工場見学の旅2日目です。この日は予定は2箇所だけです。まずはかるかん工場の見学です。   工場の外観を撮るのを忘れましたがここです。昭和製菓七ツ島工場。道路沿いにあるので間違いようがないのです …

桜とかるかん工場見学の旅 その8維新ふるさと館

鹿児島の旅の続きです。仙巌園では映像を見ながら不覚にも眠ってしまった私達ですが、遅い昼食を仙巌園近くのジョイフルでとって、この日最後の訪問地維新ふるさと館へ。   写真は駐車場の近くにあった西郷隆盛誕生地。 & …

桜とかるかん工場見学の旅 その7仙巌園その4尚古集成館

さて、仙巌園の続きです。これは江南竹林。   日本全国どこででも見ることができる、単なる竹林ですね。   でこれは竹林の下にある竹林の水神です。   これはその上の方にある江南竹林の碑。 & …

桜とかるかん工場見学の旅 その6仙巌園曲水の庭

御殿の上山に見える文字。でかい、と思うのだけど、ここからでは小さく見えます。   ズームしてもこんなものなんですが、これはなんでも中国の真似をしたものだとか。   「岩に彫られた「千尋岩(せんじんがん …

桜とかるかん工場見学の旅 その5仙巌園御殿コース

見えてきました。赤い門を通って突き当りが御殿だと言われたので急ぎます。12時53分です。これだとちょうど1時からの案内に間に合います。   錫門の手前にある説明板です。   錫門に使ってある本物の錫瓦 …

桜とかるかん工場見学の旅 その4観光客が多かった仙巌園

滝を出て鹿児島市内の仙巌園(せんがんえん)へ向かいます。途中の姶良市に椋鳩十文学記念館があるので寄ろうと思っていたのですが、家人が椋鳩十を知らないというし、私も名前しかしらなかったので寄るのをやめました。椋鳩十の事を知る …

桜とかるかん工場見学の旅 その3雨で水量が多くて霧となって落ちていた犬飼滝

4月1日から消費税が上がりましたが、高速料金も4月から割引率が下がって実質値上げ、意識したわけではないのですが、いい時に鹿児島に行ったような気がします。昨日電卓のキーの「税込」の設定キーロを5%から8%にしようとして、1 …

桜とかるかん工場見学の旅 その2桜の丸岡公園

昨日お伝えしたように3月30日、31日と鹿児島へ旅行に行ってきました。28日は快晴でとてもいい陽気だったのですが、前日の29日は昼から土砂降りの雨。30日早朝もまだ土砂降りで、高速道路を走るのも怖くて80km以上は出せま …

桜とかるかん工場見学の旅 その1鹿児島旅行に行ってきました。

2014年3月30日~31日と鹿児島旅行に行ってきました。   下関を朝5時に出たのですが、出発した時には土砂降りの雨が降っていました。長旅と距離があるので鹿児島では雨は上がりかけていました。時折ぱらぱらと小雨 …

宮地嶽神社と太宰府八幡宮に初詣してきました。その9太宰府天満宮

橋を渡って   歩いて行くと正面に楼門が見えてきます。   参道の左の広場では猿の演技をやってました。   楼門の右にある手水舎。   楼門前では記念撮影をしている人が多数。私も家 …