九十九島遊覧と平戸散策の旅 その4石岳展望台とセイルタワー
遊覧船から降りたのが2時半頃。駐車場へ向かう途中に「あごらーめん」という看板を見つけたのでお昼はここでとることにしました。あごはこのあたりの名産らしくて、おみやげ屋さんでも見かけましたが、ラーメンは初めてです。 建物の2 …
遊覧船から降りたのが2時半頃。駐車場へ向かう途中に「あごらーめん」という看板を見つけたのでお昼はここでとることにしました。あごはこのあたりの名産らしくて、おみやげ屋さんでも見かけましたが、ラーメンは初めてです。 建物の2 …
有田ポーセリンパークで時間を取りすぎて、西海パールシーリゾートに着いたのが13時でした。ということで次の遊覧船発車時刻まで30分。ここでチケットを購入。 ベンチに座って時間を待ちます。ここで胃の薬を飲むのを …
ツヴィンガー宮殿のお堀にそって右に行くと見えてくるのが有田焼工房。その手前にあるのがこのトンバイ塀。トンバイというのは登窯を築くのに使った内壁用の四角い煉瓦のことで、赤土とその焼粉を混ぜて作ったもの(現地の説明版)だそう …
9月24日~25日と長崎県の佐世保、平戸方面に旅行に行ってきました。早くブログに上げないと忘れてしまいそうなので金子みすゞの続きは、この旅行のレポートの後続けます。昨年長崎のグラバー邸や出島へ行った時、長崎自動車道のSA …
富貴寺の境内には石造物がたくさんあります。これは大堂の左にある笠塔婆。大分県指定の有形文化財です。 これは国東塔。これは豊後高田市指定の有形文化財です。 本堂です。 一応参拝しま …
両子寺を後にして、富貴寺へ。富貴寺は養老2年(718)に仁聞が開基したと伝えられています。2年前「大分県立歴史博物館」で復元模型を見ていたので、相当期待して行きました。 仁王門の右側の仁王像。 …
国東塔の横にある石の鳥居。字が深く彫られていて形ははっきりわかりまが、何とよむのでしょうか。 左にある狛犬。下を見ると 早速、家人と2人でさすりまくりました。 これで、この階段も …
大分上まで登ってきました。ここから上に行くと山の中に入っていきます。奥の院の入り口にあたるところにあるのが重要文化財の「国東塔」です。 正面から見るとこんな感じです。塔はあちこちで見ることがありますが、今ま …
稲荷堂へ行くとき渡った鬼橋から見える滝です。 岩から木が生えています。 境内には歌碑や記念碑らしいものがたくさんあります。 これは梵字が書いてある板碑。 日陰で薄暗 …
奥の院へ向かう途中、山の樹木の陰で薄暗い坂道から朱色の建物が見えます。稲荷堂です。 橋を渡ると右手に朱色の鳥居。 ん?。稲荷堂の前にある地蔵が気になります。 顔がありません。顔の …