城下町長府 長府庭園 その1孫文蓮
長府庭園の入園料は200円。開園時間は9:00~17:00です。 長府庭園は国道9号線沿い、豊浦高校と道路を挟んで反対側、市立美術館と並んであります。 正門を入ると目の前に芝生の庭があって、そ …
長府庭園の入園料は200円。開園時間は9:00~17:00です。 長府庭園は国道9号線沿い、豊浦高校と道路を挟んで反対側、市立美術館と並んであります。 正門を入ると目の前に芝生の庭があって、そ …
渡辺翁記念公園の中にある日時計です。 白鳥の形をしているのが珍しいです。 広げた羽の間に線と矢印がついています。この影の位置が時間を示しているように思ったのですが、よくわかりませんでした。園内 …
宇部市の渡辺翁記念公園の中にある彫刻です。 「石凧」 水井康雄 1963年 渡辺公記念公園の入り口に一番近いところにあります。上が欠けているところが、いかにも凧のように見えます。 では。 (撮影日2009. …
渡辺翁記念公園にある彫刻。 「執念、い」 志水 晴児 1963年 白い御影石の上の黒い御影石は引きちぎられて、ひらがなの「い」の形になりかけています。(ということだよね。) では。 (撮影日2009.05. …
「立つ」 木内 克 1961年 渡辺翁記念公園の前庭にあります。 胸を張って、ちょっとだぶつき気味のお腹を突き出して、誇らしげな表情。これが立つということですね。 では。 (撮影日2009.05.11) 大 …
下関市王喜の畑地区にある「こて絵」です。こて絵とは壁に塗る漆喰の材料を鏝(こて)で盛り上げて彫刻風にしたものです。 この地区のこて絵は昭和40年代の作で、作者は、木屋川本町二丁目、木下要氏の母フジノさんの兄 …