人で溢れる前に行ってきたよ、三池炭鉱万田坑。その2安全燈室および浴室など
ガイドさんに従って万田坑有料区域へ入ります。入り口で入場券をチェックされますが、ほとんど形式的なもの。遠くから見せるだけです。写真は有料区域に入ってすぐのところにあったトロッコの線路です。 ガイドさんの話を …
ガイドさんに従って万田坑有料区域へ入ります。入り口で入場券をチェックされますが、ほとんど形式的なもの。遠くから見せるだけです。写真は有料区域に入ってすぐのところにあったトロッコの線路です。 ガイドさんの話を …
松林の奥にあって、このあたりは薄暗いはずなんだけど、青空で、陽光がサンサンと降り注いで明るい、日曜日の糸根地区公園。 ほとんど毎年来てるんですが、いつものように見事に咲いてました。 最近良く見 …
昨日の土曜日、熊本県荒尾市にある三池炭鉱万田坑へ行ってきました。熊本県といっても大牟田市のすぐお隣なのでほとんど福岡県。このあたりは佐賀だか、福岡だか、熊本だかよくわかりません。いっその事まとめて別の県にしてもらうとわか …
今日の日曜日、山陽小野田市の江汐公園は珍しく駐車場が埋まってました。日曜日はあまりこないので、いつもの日曜日もこんなものかもしれませんが。祭りを横目にあじさい園へ向かいます。 あじさい園は江汐公園の奥の方に …
なでしこジャパンのカメルーンとの試合をラジオで聞きながら向かった八女市の「伝統工芸館」。渋滞している中でロスタイムの4分間、1点入れられて押されっぱなしだったので、はらはらしながら走ってました。伝統工芸館に着いた時は勝っ …
AppleやLine musicやAWAなどの音楽サービスで急に騒がしくなった今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?。私は、昨日の土砂降りの雨から一転、暑くなって、雨の歌が似合わないなあ、と思いながら、タ …
9日火曜日、みやこ町の豊津花菖蒲公園に行ってきました。天気予報では雨だったのですが、雨は降りませんでした。写真は菖蒲公園の入口、右の小川が音を立てて流れてました。よく見ると水の流れは濁っています。激しい雨でも降った後なの …
今日は午後から雨が降って梅雨らしい天候になりましたが、これは昨日行った物見山総合公園の菖蒲園。この菖蒲園は溜池の一番奥にあるので駐車場から5分位歩きます。散歩がてらゆっくり歩いて行くと楽しいです。遊歩道は坂道ですが急坂で …
東行庵に行ってきました。 菖蒲祭りはいつだったけ、6月の第二日曜日っぽいので1週間早い。いつもはない屋台が出てました。 高杉晋作も大勢の人が来て喜んでます。 紫と白 …
マッドマックスをHULUで。 1979年は大学を卒業して4年間イた大坂から、会社のある広島県の呉に引っ越しをした年です。呉での生活は会社の寮での生活だったので、アパートに置いてあったものは捨てて、ほとんど身一つで行きまし …