雨の日だからアルバムの整理をしてみよう。1999年8月の倉敷チボリ公園
土砂降りの雨。こんな日には昔の写真を見返すのも悪くない。2008年5月より前の写真はまとめてある一つのフォルダに投げ込んだままになってました。カメラの日付を設定してない写真もあってタイムスタンプもあてになりません。記憶も …
土砂降りの雨。こんな日には昔の写真を見返すのも悪くない。2008年5月より前の写真はまとめてある一つのフォルダに投げ込んだままになってました。カメラの日付を設定してない写真もあってタイムスタンプもあてになりません。記憶も …
台風一過青空が広がるかと思ったのですが、朝から土砂降りの雨。と思ったら降ったり止んだりの梅雨らしい雨になりました。久しぶりに下関駅に来てみるとあまりの変わり様にちょっと戸惑ってしましました。駐車場がない!。面倒なので高い …
先日Kndle Paperwhiteを買いました。実は先日知り合いが入院して、お見舞いに何を持って行こうかと迷ったのですが食べ物はいらないと言っていたのと、病院は死ぬほど暇だといっていたので、お見舞い品として買ったのです …
梅雨時には珍しく日本に接近してきた台風8号のせいで、外では風が唸ってます。雨は降ったりやんだりです。かなり時間がたって記憶も薄れてきましたが、4月末に行ってきた菅生の滝です。小倉南区なのですが …
昨日、雨の中ときわ公園へいってきました。雨はものすごく降ったり、やんだりしてました。 花菖蒲の季節はすでに終わっていて、池では蓮の花が咲いていました。 赤い花が雨の中とても鮮やかでした。 &n …
大聖寺がある武雄市から途中コンビニで昼食をとって約1時間、嬉野市の温泉街のはずれの轟の滝公園に着きました。入り口が何箇所かありましたが、一番最初の入り口を入ったところがここ。 駐車場からもう滝が見えてました …
第一駐車場のすぐ前にある。夫婦円満縁結びの木。竹が幹の間に生えてきてます。 中でどうやって竹が生えたのか謎です。これは紅葉の木らしい。手前がモチの木と樫の木らしい。 本堂の手前から下のあじさい …
佐賀県武雄市の大聖寺へ。高速道路の休日割引が7月から半額から30%引きと減ってしまうので、今後はあまり出かけられなくなりますね。さて、8時半に家を出て、大聖寺の第一駐車場着いたのが11時過ぎです。 駐車場は …
今日は昼まで仕事で、山口まで出かけていたので、帰りに河原谷公園へ。 今朝までの雨も上がって、曇り空。日が照らないので紫陽花は元気そうです。あじさい谷はここから下に降りたところです。 紫と黄色。 …
高塔山公園の展望台から見た若戸大橋。若戸大橋を降りてすぐの交差点を右に曲がると、すぐ公園ですからすぐ目の下に見えても不思議はありません。下関はこの写真だと左の方。写真がぼやっとしているのはpm2.5のせいです。ここから見 …