world where it disappears

world where it disappears

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅 その6うだつの町並みでうだつを見たよ。

道の左右に建物がずらりと立ち並んでいます。で、これがうだつ。   多少形は違いますが、建物と建物の間にあって火事になった時に火の回りを防ぐ施設です。   色はたいてい白ですね。   もともと …

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅 その5うだつの町並み

よくよく考えるとかなり効率が悪いのだけど、2日目はうだつの町並み、国営讃岐まんのう公園を回って高松へ戻る旅程になりました。ホテルを出て、途中給油して(すごく高かった。足元見られたかな、それとも田舎だからかなあ)「道の駅藍 …

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅 その4奇縁まんだら展と眉山

徳島市内の徳島県立 文学書道館へ着いたのが4時ちょっと過ぎ。これでも急いだつもりだけど思ったより時間がかかりました。駐車場が裏口の方に誘導したので正面の写真は撮り忘れました。ということで、友の会入会のパンフレットをスキャ …

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅 その3イサムノグチ庭園美術館

11時過ぎに瀬戸大橋記念公園を出発しました。目指すのはこの旅行でどうしても行きたかったイサムノグチ庭園美術館です。なのでスケジュールはイサムノグチ庭園美術館を見に行く時間を中心に組み立てました。美術館は予約制で、行く10 …

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅 その2瀬戸大橋記念公園

5月17日~19日の土曜日~月曜日にかけて四国に行ってきました。四国は遠いので1泊2日では日数が足りません。なので2泊3日で行ってきました。ここは瀬戸中央自動車道の与島パーキング。   出発したのは朝の4時。下 …

瀬戸内の美術館と鳴門の渦潮を見る旅その1四国へ行ってきました。

5月17日、18日、19日と3連休をとって、四国に行ってきました。四国は遠いので2連休ではちょっと難しいです。2連休は苦労なくとれるのですが、3連休になると仕事の段取りを早めにつけなくてはならないので大変です。往復115 …

出雲大社とどじょうすくいを見て花を楽しんできました。 その19とっとり花回廊花、花、花。

正面入口からフラワードームまでは花、花、花。   これで2014山陰の旅も終わりです。今回は花がたくさん見られてとても幸せでした。 では。

出雲大社とどじょうすくいを見て花を楽しんできました。 その18とっとり花回廊桜とチューリップが満開の花の谷

真ん中の通路を通りすぎて円の左下の部分、花の谷へ降りていきます。坂を降りると左にあるのが滝です。この滝の前で記念撮影をして、更に奥にいくと。   桜が満開でした。カンザンという種類らしいです。   ぼ …

出雲大社とどじょうすくいを見て花を楽しんできました。 その17とっとり花回廊ハーブガーデン

回廊に戻ってさらに歩いて、そろそろ入り口まで戻ってきたかなと思うあたり、突然左右の壁が変わりました。   左右の壁が土の中に模されてました。アンモナイトの化石が見えてます。(本物?)   これは木の根 …