world where it disappears

world where it disappears

雨の中小郡のナギ自生北限地帯へ行ってみた。滑った。落ちかけた。死にかけた。

車は山口県西部環境センターへ停めました。門を入ってすぐ右です。中国自動車道の下をくぐってすぐです。よーくみると、環境センターの案内看板と一緒にナギの看板が見えます。よーく見るとです。何十年もここを通ってましたが、看板に全 …

どこかで見たような景色が広がる青海島自然公園

青海島の静ヶ浦駐車場では名物おじさん。「ラッパのしょうちゃん」がいて曲芸を見せてくれました。おかげで帰りが遅くなりましたけどね。ラッパのしょうちゃんについてはYouTubeに上げるかどうか迷ったのですが、結局あげてしまい …

1年ぶりに鳥栖プレミアムアウトレットに行ってきた。

昨日の土曜日、1年ぶりに鳥栖プレミアムアウトレットに行ってきました。3連休の初日とあって、九州自動車道は鳥栖ジャンクション手前が大渋滞でした。   お客さんが減っているとは聞いていたものの、連休ですから沢山の人 …

九十九島遊覧と平戸散策の旅 その13名護屋城博物館で黄金の茶器を見ました。

平戸からは唐津経由で帰宅しました。というのは、先日家人がテレビのニュースで知った豊富秀吉の黄金の茶室を見に名護屋城博物館へ行くためです。   唐津と行っても呼子に近い方でう。県立の博物館ということで建物はとても …

九十九島遊覧と平戸散策の旅 その12幸橋~平戸港交流広場

更に下って海岸まで出ました。「イギリスを味わう」とあります。キャンペーンに参加してる店なのでしょう。   と、目の前に古い石橋が現れます。幸橋(オランダ橋)です。   普通に人が歩いてますね。 &nb …

九十九島遊覧と平戸散策の旅 その11英国商館跡と三浦按針終焉の地

ずっと下って商店街まで降りてきました。   どこにでもありそうな商店街に見えますが、英国旗があちこちではためいてます。キャンペーン「イギリスを味わう」をやってるからでしょう。なんだか不思議な感じです。 &nbs …

九十九島遊覧と平戸散策の旅 その10寺院と教会の見える風景

門を出て、教会のそって道を行くと   案内板が出ています。ここを左に曲がります。   ここからは下りです。疲れてきた頃に下りになるのは歓迎ですね。で、すぐ見えてくるのが宗陽公の墓。   道は …