史跡
七卿史跡(桜山神社)
七卿史跡 維新回天発祥地 櫻山招魂場を視察 文久三年(1863)八月十八日の政変により、三條実朝卿等七卿は京都妙法院をあとに西下長州に向う。 翌元治元年三月二十六日六卿は馬関砲台を巡視発程の途上錦小路は病を …
北迫遺跡(きたさこいせき)
宇部市にある北迫遺跡です。 宇部市指定史跡 北迫遺跡は弥生時代の中期後半ごろと後期末ごろ(AD1世紀~3世紀ごろ)に人々が生活したあとで、住居跡と貝塚からなっています。昭和35年と36年宇部市域遺跡調査団に …
長光寺山古墳
2号線を信号で厚狭駅に向かって降ります。右折してすぐ西の山に入ったところに長光寺山古墳があります。道は狭いのですが、山の登り口は広場になっているので車は停めやすいです。 矢印に従って山道を登って行きます。 …
椎の木峠トンネル ふるさと小郡たずねある記100選その21
山口市指定史跡の「椎の木峠トンネル」です。 一八五一(嘉永四)年、上郷の庄屋だった林勇三が、仁保津段丘の山林や畑を水田にするため、この椎の木峠に掘った灌漑用トンネル。全長六六メートル。椹野川氾濫の被害をうけ …
宮山古墳(生野神社)
宮山古墳は幡生宮の下の生野神社の裏山にあります。幸せふくろうの横に階段があって、宮山古墳に行くことができます。 看板と階段です。もう見えています。 説明板と掲示板が設置してあります。 &nbs …
陶陶窯跡
山口市陶にある陶陶窯跡はサンライフという老人ホーム、ケアハウス施設の裏山にあります。小郡の百谷窯跡から車で5分くらいの所です。この看板には約200mと書かれてます。 車は老人ホームの駐車場に止めて歩いて敷地 …
百谷窯跡 ふるさと小郡たずねある記100選その82
山口県指定史跡の百谷窯跡(ももだにいせき)です。百谷窯跡は石ヶ坪山のふもとにあります。石ヶ坪山の登山口の横を通り過ぎると、すごい砂利道でゆっくり走っても車がバウンドするので慎重に運転しなければなりません。 …
浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)
山陽小野田市西高泊にある国指定史跡の「浜五挺唐樋(はまごちょうからひ)」です。 この唐樋は寛文8年(1668)に萩藩の直営事業として行われた高泊開作(400ヘクタール)の排水用樋門で岩盤を切り裂いて造られたことから切貫唐 …